助成先一覧

第40回以前の助成先は、こちらからご覧下さい。

「平成26年度 (第40回) 実践研究助成」助成先決定

「第40回 実践研究助成」に453件のご応募を賜りました。
厳正なる審査の結果、83件を助成いたします。
・一般(応募425件、助成79件)
・特別研究指定校(応募28件、助成4件)

平成26年度(第40回)助成先一覧(83件)

特別研究指定校(4件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
山形県 山形県米沢市立 東部小学校 若手教員とベテラン教員の協働による校内OJTモデルの開発
東京都 多摩市立 愛和小学校 タブレットPCの日常化が拓く新たな教育Styleの創造
~学びの環境(授業、教師、地域)のRe-designの試みを通して~
茨城県 春日学園 つくば市立春日小学校・春日中学校 ICTを活用した 思考力・判断力・表現力を育む授業づくり
~協働学習ツールとタブレットを活用した論理的思考力の育成~
岐阜県 揖斐川町立 揖斐小学校 ICT機器を活用し、道徳と関連付けた情報モラル教育の推進
都道府県
山形県
団体名
山形県米沢市立 東部小学校
研究課題
若手教員とベテラン教員の協働による校内OJTモデルの開発
報告書
都道府県
東京都
団体名
多摩市立 愛和小学校
研究課題
タブレットPCの日常化が拓く新たな教育Styleの創造
~学びの環境(授業、教師、地域)のRe-designの試みを通して~
報告書
都道府県
茨城県
団体名
春日学園 つくば市立春日小学校・春日中学校
研究課題
ICTを活用した 思考力・判断力・表現力を育む授業づくり
~協働学習ツールとタブレットを活用した論理的思考力の育成~
報告書
岐阜県
団体名
揖斐川町立 揖斐小学校
研究課題
ICT機器を活用し、道徳と関連付けた情報モラル教育の推進
報告書

一般(79件)

小学校(48件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
北海道 札幌市立屯田北小学校 授業のユニバーサルデザイン化をめざすICT活用
~どの子も伸ばす授業づくり・環境づくり・学級づくり~
北海道 札幌市立新琴似南小学校 自ら 学び はたらきかけ きり拓く 子どもの育成
~児童の実態に合わせたICT活用による確かな習得と豊かな表現力の育成~
青森県 十和田市立三本木小学校 個の力を高める個別学習とコミュニケーション能力を高める交流
岩手県 八幡平市立松野小学校 「自分の考えを表現する子どもの育成」
~算数科における電子黒板等ICT機器を活用した指導の工夫を通して~
宮城県 大崎市立鬼首小学校 複式学級に適したICT学習環境の構築と授業モデルの開発
秋田県 秋田大学教育文化学部附属小学校 新しい小学校英語教育を支える簡易音声録音機等を活用した学習環境の構築
山形県 高畠町立高畠小学校 全員が楽しくわかる授業作りをめざして
~低学年における、iPadを活用した、授業のユニバーサルデザインに関わる研究~
埼玉県 川越市立新宿小学校 子どもがうれしくなる授業 学ぶ喜びを引き出すICTを活用した協同学習
埼玉県 春日部市立南桜井小学校 ICTを有効活用した体育科授業の実践
~器械運動においてタブレットPCを効果的に使用し明確なめあてをもって取り組むことができる児童の育成~
千葉県 日出学園小学校 理科教育における視聴覚機器の活用と表現力
千葉県 船橋市立塚田小学校 コミュニケーション力を育成するためのICT活用の在り方
~児童の伝える力を向上させるタブレット端末等の効果的な活用~
東京都 大田区立入新井第五小学校 話したい!話せた!伝わった!児童が主体となる授業づくり
~課題解決型の外国語活動を通して~
東京都 足立区立辰沼小学校 ICT活用の授業における教師の問題解決の効率化を目指したシステムの導入と支援体制の構築
~教師が気軽に授業実践やアイデアを共有し,相談できる場がICT活用の指導力向上と児童の学びに与える影響~
東京都 小平市立小平第十四小学校 言語能力の向上
東京都 渋谷区立上原小学校 一人一台のコンピューターにより 理科・生活科の学びが変わる
神奈川県 学校法人内田学園 七沢希望の丘初等学校 自然への感性を豊かにするICT教育
神奈川県 川崎市立大島小学校 特別支援級児童の自己肯定感の向上と認め合う人間関係の育成
~「大島放送局3,2,1,0!」の番組づくりを通して~
石川県 金沢市立十一屋小学校コミュニケーション推進部 メディアを活用し、自身の考えを他者に主張できる児童の育成
~主張的コミュニケーション能力育成プロセスの研究~
山梨県 山梨学院大学附属小学校 『ICTを活用したパフォーマンスやディスプレイの制作を通して育成する”次世代の表現力”』
~プロジェクションマッピングを活用した教育活動に表現力育成の可能性をみいだす~
岐阜県 各務原市特別支援教育推進部会 発達障害児の通常学級適応
~TV電話での情報交換・相談・サテライト講座を取り入れて~
静岡県 伊東市立東小学校 21世紀型スキルの具現化を目指したジグソー学習法の実践
~思考の共有化を図るためのICTを活用した協調的問題解決の授業研究~
静岡県 浜松市立蒲小学校 授業改善の視点を自己診断できるICT活用法の推進
愛知県 岡崎市立大門小学校 地域と結びついた映像制作で養う批判的理解力
愛知県 豊明市立双峰小学校 タブレット端末で利用可能な日本語指導を必要とする児童生徒に対する日本語能力判定に基づく教育課程編成支援エキスパートシステムの構築と運用評価
三重県 名張市立比奈知小学校 「できた」⇔「また、やってみよう」の相互作用の中で意欲的に学ぶ子の育成
~ICTを活用して、さらなる授業改善をめざして~
大阪府 大阪市立矢田東小学校 児童が自ら考え主体的に学び、確かな学力を育む視聴覚教育の推進
~ICT(電子黒板等)の活用を通して~
大阪府 八尾市立大正小学校 ICTを活用した「わかる」授業の創造
~学び合い活動を生かした授業づくりを通してインターラクティブ電子黒板や大型テレビを活用した視覚支援~
島根県 西ノ島町立西ノ島小学校 児童の思考力・判断力・表現力の向上を目指すICTの有効活用の在り方について
岡山県 瀬戸内市立国府小学校 児童自らがICTを活用しながら学ぶ防災教育の指導法の研究
岡山県 津山ICT教育研究会 著作権を尊重する態度の育成を目指したビデオ教材パッケージの開発と活用(そのⅡ)
~著作権者が出演し、思いを届ける力のある教材づくり(ものづくりの現場から)~
広島県 広島大学附属小学校 「デジタル読解力」育成に資するタブレットPCを活用した教材開発に関する実証研究
~概念地図作成・即時評価ソフトのコンテンツ開発を通して~
山口県 周南市立久米小学校 どの子も学べるユニバーサルデザイン化による学習環境改善の研究
徳島県 阿南市立新野東小学校 複式学級における学びの質の保証と教師の事務処理負担の軽減をめざして
香川県 三豊市立詫間小学校 授業実践力の向上を図るための若年研修の工夫と改善
~若年教員が自信をもって教壇に立てるように~
愛媛県 松山市小学校情報教育研究委員会 写真と言語の往復を通して子どもたちの感性と表現力を育てる、ICTを活用した言語活動の充実を目指して
~フォトポエムの教育効果の調査と指導方法の普及~
高知県 高知市立神田小学校 すべての子どもに学ぶ喜びを!
福岡県 大牟田市立天領小学校 進んで運動の楽しさを味わう子どもを育てる体育教育
佐賀県 唐津市立小川小学校、唐津市立小川中学校 ICT機器を利活用した交流授業の研究
~本校と異なる地域の学校等との交流によるコミュニケーションスキルの向上をめざして~
長崎県 西海市立大島東小学校 確かな学力を身に付けた児童の育成
~効果的なICT活用で『わかる』授業の実現を目指して~
熊本県 山江村立山田小学校 児童の思考力・表現力の向上のためのICT活用による授業改善
~子どもの学びを生み出す「提示・説明」と子どもの学びを広げ・深める「考えの共有」に着目した取組を通して~
熊本県 人吉市立人吉東小学校 情報機器を活用した「筋道を立てて考え、表現する力」を高める算数科学習の創造
~言葉、数、式、図を用いて考え、説明する活動の充実を通して~
宮崎県 宮崎市立国富小学校 自ら考え,判断し,表現する児童の育成
~「情報活用の実践力育成シート」の活用を通して~
宮崎県 新富町立新田小中学校(田園の里 新田学園) 教師の負担軽減と小中一貫校における情報共有が実感できる校務支援について
~校務支援システムとタブレット端末を活用した「校務の情報化」~
鹿児島県 奄美市立知根小学校 「ICT機器の活用によって,自ら学び,主体的に問題解決に取り組む児童の育成」
鹿児島県 鹿児島音楽教育ICT研究グループ(鹿児島市立西谷山小学校内) 音楽科におけるICTを活用した授業の効果に関する研究
~タブレットPCや電子黒板を利用した授業の展開の工夫~
沖縄県 恩納村立山田小学校 従来の指導法にICT活用を融合させた漢字指導法の開発と全校実施体制の確立 およびリーフレットによる普及
海外 サンチャゴ日本人学校 ICTの活用による個に応じた授業づくり
海外 カタール・ドーハ日本人学校 ICT活用による「イメージを表現する力」の育成
~和太鼓・ソーランを通して日本の伝統文化を学び,発信する実践の一例~
都道府県
山形県
団体名
札幌市立屯田北小学校
研究課題
授業のユニバーサルデザイン化をめざすICT活用
~どの子も伸ばす授業づくり・環境づくり・学級づくり~
報告書
都道府県
北海道
団体名
札幌市立新琴似南小学校
研究課題
自ら 学び はたらきかけ きり拓く 子どもの育成
~児童の実態に合わせたICT活用による確かな習得と豊かな表現力の育成~
報告書
都道府県
青森県
団体名
十和田市立三本木小学校
研究課題
個の力を高める個別学習とコミュニケーション能力を高める交流
報告書
都道府県
岩手県
団体名
八幡平市立松野小学校
研究課題
「自分の考えを表現する子どもの育成」
~算数科における電子黒板等ICT機器を活用した指導の工夫を通して~
報告書
都道府県
宮城県
団体名
大崎市立鬼首小学校
研究課題
複式学級に適したICT学習環境の構築と授業モデルの開発
報告書
都道府県
秋田県
団体名
秋田大学教育文化学部附属小学校
研究課題
新しい小学校英語教育を支える簡易音声録音機等を活用した学習環境の構築
報告書
都道府県
山形県
団体名
高畠町立高畠小学校
研究課題
全員が楽しくわかる授業作りをめざして
~低学年における、iPadを活用した、授業のユニバーサルデザインに関わる研究~
報告書
都道府県
埼玉県
団体名
川越市立新宿小学校
研究課題
子どもがうれしくなる授業 学ぶ喜びを引き出すICTを活用した協同学習
報告書
都道府県
埼玉県
団体名
春日部市立南桜井小学校
研究課題
ICTを有効活用した体育科授業の実践
~器械運動においてタブレットPCを効果的に使用し明確なめあてをもって取り組むことができる児童の育成~
報告書
都道府県
千葉県
団体名
日出学園小学校
研究課題
理科教育における視聴覚機器の活用と表現力
報告書
都道府県
千葉県
団体名
船橋市立塚田小学校
研究課題
コミュニケーション力を育成するためのICT活用の在り方
~児童の伝える力を向上させるタブレット端末等の効果的な活用~
報告書
都道府県
東京都
団体名
大田区立入新井第五小学校
研究課題
話したい!話せた!伝わった!児童が主体となる授業づくり
~課題解決型の外国語活動を通して~
報告書
都道府県
東京都
団体名
足立区立辰沼小学校
研究課題
ICT活用の授業における教師の問題解決の効率化を目指したシステムの導入と支援体制の構築
~教師が気軽に授業実践やアイデアを共有し,相談できる場がICT活用の指導力向上と児童の学びに与える影響~
報告書
都道府県
東京都
団体名
小平市立小平第十四小学校
研究課題
言語能力の向上
報告書
都道府県
東京都
団体名
渋谷区立上原小学校
研究課題
一人一台のコンピューターにより 理科・生活科の学びが変わる
報告書
都道府県
神奈川県
団体名
学校法人内田学園 七沢希望の丘初等学校
研究課題
自然への感性を豊かにするICT教育
報告書
都道府県
神奈川県
団体名
川崎市立大島小学校
研究課題
特別支援級児童の自己肯定感の向上と認め合う人間関係の育成
~「大島放送局3,2,1,0!」の番組づくりを通して~
報告書
都道府県
石川県
団体名
金沢市立十一屋小学校コミュニケーション推進部
研究課題
メディアを活用し、自身の考えを他者に主張できる児童の育成
~主張的コミュニケーション能力育成プロセスの研究~
報告書
都道府県
山梨県
団体名
山梨学院大学附属小学校
研究課題
『ICTを活用したパフォーマンスやディスプレイの制作を通して育成する”次世代の表現力”』
~プロジェクションマッピングを活用した教育活動に表現力育成の可能性をみいだす~
報告書
都道府県
岐阜県
団体名
各務原市特別支援教育推進部会
研究課題
発達障害児の通常学級適応
~TV電話での情報交換・相談・サテライト講座を取り入れて~
報告書
都道府県
静岡県
団体名
伊東市立東小学校
研究課題
21世紀型スキルの具現化を目指したジグソー学習法の実践
~思考の共有化を図るためのICTを活用した協調的問題解決の授業研究~
報告書
都道府県
静岡県
団体名
浜松市立蒲小学校
研究課題
授業改善の視点を自己診断できるICT活用法の推進
報告書
都道府県
愛知県
団体名
岡崎市立大門小学校
研究課題
地域と結びついた映像制作で養う批判的理解力
報告書
都道府県
愛知県
団体名
豊明市立双峰小学校
研究課題
タブレット端末で利用可能な日本語指導を必要とする児童生徒に対する日本語能力判定に基づく教育課程編成支援エキスパートシステムの構築と運用評価
報告書
都道府県
三重県
団体名
名張市立比奈知小学校
研究課題
「できた」⇔「また、やってみよう」の相互作用の中で意欲的に学ぶ子の育成
~ICTを活用して、さらなる授業改善をめざして~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪市立矢田東小学校
研究課題
児童が自ら考え主体的に学び、確かな学力を育む視聴覚教育の推進
~ICT(電子黒板等)の活用を通して~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
八尾市立大正小学校
研究課題
ICTを活用した「わかる」授業の創造
~学び合い活動を生かした授業づくりを通してインターラクティブ電子黒板や大型テレビを活用した視覚支援~
報告書
都道府県
島根県
団体名
西ノ島町立西ノ島小学校
研究課題
児童の思考力・判断力・表現力の向上を目指すICTの有効活用の在り方について
報告書
都道府県
岡山県
団体名
瀬戸内市立国府小学校
研究課題
児童自らがICTを活用しながら学ぶ防災教育の指導法の研究
報告書
都道府県
岡山県
団体名
津山ICT教育研究会
研究課題
著作権を尊重する態度の育成を目指したビデオ教材パッケージの開発と活用(そのⅡ)
~著作権者が出演し、思いを届ける力のある教材づくり(ものづくりの現場から)~
報告書
都道府県
広島県
団体名
広島大学附属小学校
研究課題
「デジタル読解力」育成に資するタブレットPCを活用した教材開発に関する実証研究
~概念地図作成・即時評価ソフトのコンテンツ開発を通して~
報告書
都道府県
山口県
団体名
周南市立久米小学校
研究課題
どの子も学べるユニバーサルデザイン化による学習環境改善の研究
報告書
都道府県
徳島県
団体名
阿南市立新野東小学校
研究課題
複式学級における学びの質の保証と教師の事務処理負担の軽減をめざして
報告書
都道府県
香川県
団体名
三豊市立詫間小学校
研究課題
授業実践力の向上を図るための若年研修の工夫と改善
~若年教員が自信をもって教壇に立てるように~
報告書
都道府県
愛媛県
団体名
松山市小学校情報教育研究委員会
研究課題
写真と言語の往復を通して子どもたちの感性と表現力を育てる、ICTを活用した言語活動の充実を目指して
~フォトポエムの教育効果の調査と指導方法の普及~
報告書
都道府県
高知県
団体名
高知市立神田小学校
研究課題
すべての子どもに学ぶ喜びを!
報告書
都道府県
福岡県
団体名
大牟田市立天領小学校
研究課題
進んで運動の楽しさを味わう子どもを育てる体育教育
報告書
都道府県
佐賀県
団体名
唐津市立小川小学校、唐津市立小川中学校
研究課題
ICT機器を利活用した交流授業の研究
~本校と異なる地域の学校等との交流によるコミュニケーションスキルの向上をめざして~
報告書
都道府県
長崎県
団体名
西海市立大島東小学校
研究課題
確かな学力を身に付けた児童の育成
~効果的なICT活用で『わかる』授業の実現を目指して~
報告書
都道府県
熊本県
団体名
山江村立山田小学校
研究課題
児童の思考力・表現力の向上のためのICT活用による授業改善
~子どもの学びを生み出す「提示・説明」と子どもの学びを広げ・深める「考えの共有」に着目した取組を通して~
報告書
都道府県
熊本県
団体名
人吉市立人吉東小学校
研究課題
情報機器を活用した「筋道を立てて考え、表現する力」を高める算数科学習の創造
~言葉、数、式、図を用いて考え、説明する活動の充実を通して~
報告書
都道府県
宮崎県
団体名
宮崎市立国富小学校
研究課題
自ら考え,判断し,表現する児童の育成
~「情報活用の実践力育成シート」の活用を通して~
報告書
都道府県
宮崎県
団体名
新富町立新田小中学校(田園の里 新田学園)
研究課題
教師の負担軽減と小中一貫校における情報共有が実感できる校務支援について
~校務支援システムとタブレット端末を活用した「校務の情報化」~
報告書
都道府県
鹿児島県
団体名
奄美市立知根小学校
研究課題
「ICT機器の活用によって,自ら学び,主体的に問題解決に取り組む児童の育成」
報告書
都道府県
鹿児島県
団体名
鹿児島音楽教育ICT研究グループ(鹿児島市立西谷山小学校内)
研究課題
音楽科におけるICTを活用した授業の効果に関する研究
~タブレットPCや電子黒板を利用した授業の展開の工夫~
報告書
都道府県
沖縄県
団体名
恩納村立山田小学校
研究課題
従来の指導法にICT活用を融合させた漢字指導法の開発と全校実施体制の確立 およびリーフレットによる普及
報告書
都道府県
海外
団体名
サンチャゴ日本人学校
研究課題
ICTの活用による個に応じた授業づくり
報告書
都道府県
海外
団体名
カタール・ドーハ日本人学校
研究課題
ICT活用による「イメージを表現する力」の育成
~和太鼓・ソーランを通して日本の伝統文化を学び,発信する実践の一例~
報告書

中学校(12件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
茨城県 結城市立結城東中学校 人と人をつなぎ,科学的な見方・考え方を育てるICTの活用法
~タブレットを活用した視覚化から学び合いを広げる理科学習の在り方~
群馬県 群馬県立中央中等教育学校 中学校英語の発音力・発言力に対する内的動機付けを高める教室
~iPadの音声認識機能とマルチメディア・アプリを活用した実践研究~
東京都 文京区立第六中学校 教科教育における自己評価・相互評価環境の充実について
新潟県 上越市立城北中学校 科学的な見方や考え方を育てる一人一台のタブレットの活用
長野県 伊那市立東部中学校 理科「地学分野」での地域版デジタル教科書の開発と活用研究
長野県 長野市立若穂中学校 共同的学びによる授業改革とICTの活用
~共同的学びを学習形態として生徒に位置づけていく上で、効果的なタブレット端末の活用の方法はどうあるべきか~
愛知県 岡崎市立新香山中学校ESD研究部 ESD最終年における、持続可能な社会の担い手の育成
鳥取県 北栄町立北条中学校 相手に応じたよりよい伝え方を積極的に身に付けよう
~手話の言語としての豊かさに学ぶ中で~
岡山県 高梁市地域交流プロジェクト会議 生き方を学び,生きる力を育む地域交流プロジェクト
広島県 北広島町立芸北中学校 新領域「挑戦科」における評価のあり方について
~タブレット端末を活用した生徒の自己評価と教師の見取りについて~
広島県 広島市立中広中学校 持ち運びができるICT機器システムを使った、実験データや生徒の考えを共有し、議論しながら進める授業展開の研究
~ICT環境が整っていない教室への持ち込んでの授業実践~
山口県 美祢市立於福中学校 生徒全員の理解モニターと理解深化につながる効果的な「説明」提示の方略
都道府県
茨城県
団体名
結城市立結城東中学校
研究課題
人と人をつなぎ,科学的な見方・考え方を育てるICTの活用法
~タブレットを活用した視覚化から学び合いを広げる理科学習の在り方~
報告書
都道府県
群馬県
団体名
群馬県立中央中等教育学校
研究課題
中学校英語の発音力・発言力に対する内的動機付けを高める教室
~iPadの音声認識機能とマルチメディア・アプリを活用した実践研究~
報告書
都道府県
東京都
団体名
文京区立第六中学校
研究課題
教科教育における自己評価・相互評価環境の充実について
報告書
都道府県
新潟県
団体名
上越市立城北中学校
研究課題
科学的な見方や考え方を育てる一人一台のタブレットの活用
報告書
都道府県
長野県
団体名
伊那市立東部中学校
研究課題
理科「地学分野」での地域版デジタル教科書の開発と活用研究
報告書
都道府県
長野県
団体名
長野市立若穂中学校
研究課題
共同的学びによる授業改革とICTの活用
~共同的学びを学習形態として生徒に位置づけていく上で、効果的なタブレット端末の活用の方法はどうあるべきか~
報告書
都道府県
愛知県
団体名
岡崎市立新香山中学校ESD研究部
研究課題
ESD最終年における、持続可能な社会の担い手の育成
報告書
都道府県
鳥取県
団体名
北栄町立北条中学校
研究課題
相手に応じたよりよい伝え方を積極的に身に付けよう
~手話の言語としての豊かさに学ぶ中で~
報告書
都道府県
岡山県
団体名
高梁市地域交流プロジェクト会議
研究課題
生き方を学び,生きる力を育む地域交流プロジェクト
報告書
都道府県
広島県
団体名
北広島町立芸北中学校
研究課題
新領域「挑戦科」における評価のあり方について
~タブレット端末を活用した生徒の自己評価と教師の見取りについて~
報告書
都道府県
広島県
団体名
広島市立中広中学校
研究課題
持ち運びができるICT機器システムを使った、実験データや生徒の考えを共有し、議論しながら進める授業展開の研究
~ICT環境が整っていない教室への持ち込んでの授業実践~
報告書
都道府県
山口県
団体名
美祢市立於福中学校
研究課題
生徒全員の理解モニターと理解深化につながる効果的な「説明」提示の方略
報告書

高等学校(10件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
宮城県 地学教材ICT化推進ワーキンググループ 仙台の大地の生い立ちを考えるタブレット端末を活用した地層観察学習コンテンツの制作とコンテンツによる学びを通した地学的課題解決能力の育成
福島県 福島県立相馬農業高等学校 遠隔地農場をより身近なものに
~簡易植物工場製作とICTを活用した生育観察~
埼玉県 埼玉県立芸術総合高等学校 生徒が自身のケータイの使い方を見直すための取組
~IT断食から「IT活用」を考える~
新潟県 新潟県立長岡商業高等学校 ICTを活用し、家庭科における思考力を深める問題解決的な学習
~『知識構成型ジグソー学習』を取り入れた授業改善~
富山県 富山県立砺波工業高等学校 ICT機器を活用したものづくり教育の研究(3Dプリンターの活用)
石川県 金沢大学附属高等学校 タブレット端末を活用した先進的教育実習システムの開発
長野県 エクセラン高等学校 タブレット型パソコン導入で問題解決型授業の活性化を図る
奈良県 奈良県立奈良朱雀高等学校 ポケコンに代わる、工業高校生必須アイテムとなるタブレット端末。
岡山県 岡山県立林野高等学校 ICT機器を活用した地域連携型ESDの実践研究
~地域で学び、地域で考え、地域を創る~
山口県 山口県立萩商工高等学校 タブレット端末を利用したプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力の育成
都道府県
宮城県
団体名
地学教材ICT化推進ワーキンググループ
研究課題
仙台の大地の生い立ちを考えるタブレット端末を活用した地層観察学習コンテンツの制作とコンテンツによる学びを通した地学的課題解決能力の育成
報告書
都道府県
福島県
団体名
福島県立相馬農業高等学校
研究課題
遠隔地農場をより身近なものに
~簡易植物工場製作とICTを活用した生育観察~
報告書
都道府県
埼玉県
団体名
埼玉県立芸術総合高等学校
研究課題
生徒が自身のケータイの使い方を見直すための取組
~IT断食から「IT活用」を考える~
報告書
都道府県
新潟県
団体名
新潟県立長岡商業高等学校
研究課題
ICTを活用し、家庭科における思考力を深める問題解決的な学習
~『知識構成型ジグソー学習』を取り入れた授業改善~
報告書
都道府県
富山県
団体名
富山県立砺波工業高等学校
研究課題
ICT機器を活用したものづくり教育の研究(3Dプリンターの活用)
報告書
都道府県
石川県
団体名
金沢大学附属高等学校
研究課題
タブレット端末を活用した先進的教育実習システムの開発
報告書
都道府県
長野県
団体名
エクセラン高等学校
研究課題
タブレット型パソコン導入で問題解決型授業の活性化を図る
報告書
都道府県
奈良県
団体名
奈良県立奈良朱雀高等学校
研究課題
ポケコンに代わる、工業高校生必須アイテムとなるタブレット端末。
報告書
都道府県
岡山県
団体名
岡山県立林野高等学校
研究課題
ICT機器を活用した地域連携型ESDの実践研究
~地域で学び、地域で考え、地域を創る~
報告書
都道府県
山口県
団体名
山口県立萩商工高等学校
研究課題
タブレット端末を利用したプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力の育成
報告書

特別支援学校(8件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
北海道 北海道帯広養護学校 ICTの活用から見えてくる特別支援学校のセンター的機能を探る実践的研究
栃木県 栃木県立足利特別支援学校 「病弱者の学習上・生活上の諸課題におけるタブレット端末の活用法の研究」
~学習の習得レベル・意思表出能力・適応力の向上を目指して~
福井県 福井県立南越特別支援学校 学習の進展に対応できるICT教材の開発と活用
滋賀県 特別支援ICT研究会 タブレットPCを使った家庭・学校間連携のための「デジタル連絡帳」の作成と活用システムの開発
京都府 京都市立西総合支援学校 「伝えて繋ぐ」ためのツール「情報バンク」システムの開発と有効活用
大阪府 大阪府立岸和田支援学校 マルチメディア活用による国際交流
~ノンバーバルコミュニケーションによる豊かな学びを求めて~
兵庫県 兵庫県加西市立加西特別支援学校 一人一人の主体的な学びを引き出す授業づくり
~ICTを効果的に活用し、キャリア発達を促進する授業改善~
徳島県 徳島県立徳島聴覚支援学校(小学部) 「言葉を使って考える力」を育てる指導法について
~算数科の文章問題において「つぶやき」を励行した取組~
都道府県
北海道
団体名
北海道帯広養護学校
研究課題
ICTの活用から見えてくる特別支援学校のセンター的機能を探る実践的研究
報告書
都道府県
栃木県
団体名
栃木県立足利特別支援学校
研究課題
「病弱者の学習上・生活上の諸課題におけるタブレット端末の活用法の研究」
~学習の習得レベル・意思表出能力・適応力の向上を目指して~
報告書
都道府県
福井県
団体名
福井県立南越特別支援学校
研究課題
学習の進展に対応できるICT教材の開発と活用
報告書
都道府県
滋賀県
団体名
特別支援ICT研究会
研究課題
タブレットPCを使った家庭・学校間連携のための「デジタル連絡帳」の作成と活用システムの開発
報告書
都道府県
京都府
団体名
京都市立西総合支援学校
研究課題
「伝えて繋ぐ」ためのツール「情報バンク」システムの開発と有効活用
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪府立岸和田支援学校
研究課題
マルチメディア活用による国際交流
~ノンバーバルコミュニケーションによる豊かな学びを求めて~
報告書
都道府県
兵庫県
団体名
兵庫県加西市立加西特別支援学校
研究課題
一人一人の主体的な学びを引き出す授業づくり
~ICTを効果的に活用し、キャリア発達を促進する授業改善~
報告書
都道府県
徳島県
団体名
徳島県立徳島聴覚支援学校(小学部)
研究課題
「言葉を使って考える力」を育てる指導法について
~算数科の文章問題において「つぶやき」を励行した取組~
報告書

教育センター(1件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
京都府 京田辺市教育委員会 ICT機器(TV会議システム・タブレット型端末)を活用した不登校児童生徒への支援と学校復帰へのきっかけ作り
都道府県
京都府
団体名
京田辺市教育委員会
研究課題
ICT機器(TV会議システム・タブレット型端末)を活用した不登校児童生徒への支援と学校復帰へのきっかけ作り
報告書