成果報告会の動画アーカイブス
2025年度
瀬戸SOLAN学園 初等中等部 アドバイザー 吉崎 静夫 先生 (日本女子大学 名誉教授) |
「習得」ー「活用」ー「探究」の3つの学びの場の相互作用を目指したカリキュラムの提案 ~学習環境デザインの視点から~ |
![]() |
---|---|---|
葛飾区立東金町小学校 アドバイザー 北澤 武 先生 (青山学院大学 教授) |
TTPを“文化”に変えたのは、働き方改革だった ー 公立小の挑戦と実践記録 |
![]() |
2校によるディスカッション | ![]() |
2024年度
2023年度
2022年度
岡崎市立羽根小学校 アドバイザー 長谷川 元洋 (金城学院大学 教授) |
教科の学びとプログラミングの融合 ~創造性を育むHANE STREAM教育~ |
![]() |
---|---|---|
京都府立嵯峨野高等学校 アドバイザー 岸 磨貴子 (明治大学 准教授) |
「探究」は、しんどい!けど…おもろい! ~探究に取り組む嵯峨野高校での創意工夫~ |
![]() |
2021年度
2020年度
特別研究指定校4校と、そのアドバイザーによるパネルディスカッション | アドバイザーから、GIGAスクール構想の目指すところやその背景等についてのお話があり、それに関連しての助成校での具体的な取り組みなどについてのパネルディスカッション行いました | ![]() |
---|
2019年度
メイン・シンポジウム | 実践研究 一人一台タブレット環境の活かし方 ~情報活用能力の育成を中心に~ | ![]() |
---|---|---|
テーマ・シンポジウム | 「ライブ授業」で、広がる学び、深まる学び ~名柄小学校の遠隔授業 2年間のノウハウ公開~ | ![]() |