スクールフォトレポート
▼ 過去の投稿はこちら
- 
							
								  2024/07/17 千葉県 柏市立大津ケ丘第一小学校 企業と協働してイベントを開催創造力に対する自信を持ち、地域を変える児童の育成 ~よりよい未来社会の創り手となるために~ 
- 
							
								  2024/07/17 鹿児島県 伊佐市立南永小学校 地域公民館でのデジタル掲示板の活用ともに学び、豊かなくらしをつくる子供の育成 ~子供たちをハッピーに 探究的な学習を通して~ 
- 
							
								  2024/07/16 石川県 加賀市立庄小学校 学び方は自分で決める ~自由進度学習~ICTの活用を通して、子どもと教師の「3つの『ない』」をひっくり返す ~自己調整力を働かせ、教科の資質・能力を身に付ける自由進度学習と持続可能なシステムの構築をめざして~ 
- 
							
								  2024/07/16 京都府 舞鶴市立和田中学校 自ら立てた問いに納得解を求めて幸せな未来を主体的に切り拓く「学び手」の育成に向けた学校のシンカ ~「認知能力」と「非認知能力(12の力)」を一体的に育む、「誰一人取り残さない」カリキュラムの開発~ 
- 
							
								  2024/07/16 京都府 京都府立西舞鶴高等学校 社会課題を意識した探究活動を実施中ELSI(倫理的・法的・社会的課題)を軸とした理数系生徒に対する探究学習教材の開発 ~生成AI時代に適応した学習課題のあり方とその評価方法の研究~ 
- 
							
								  2024/07/16 静岡県 静岡市立中島小学校 自己調整力を育む「単元内自由進度学習」ICTポートフォリオを活用しながら自らの学びを調整し、自己評価する自律的な学習者の育成 ~児童が学びに向かう自己調整力を育てるために~ 
- 
							
								  2024/07/16 茨城県 茨城県立石岡特別支援学校 デジタル連絡帳の活用に関する職員研修会を実施しましたクラウドによるオンライン双方向型デジタル連絡帳の活用による保護者との連携 ~クラウドツール活用による保護者とのコミュニケーション円滑化と日々の様子の蓄積化~ 
- 
							
								  2024/07/16 三重県 名張市立梅が丘小学校 子どもと本を繋ぐ学びの場としての環境整備にむけて学校図書館における電子書籍を活用した協働的な学びと読書活動の活性化について ~子どもと本を繋ぐ学びの場としての環境を考える~ 
- 
							
								  2024/07/11 滋賀県 守山市立守山南中学校 1年部週間時間割の共有効率化と質の向上を両立する教育デジタルトランスフォーメーション ~変化の激しい現代において日々成長していく学校を目指して~ 
- 
							
								    2024/07/11 徳島県 鳴門市立黒崎小学校 夏休みのタブレット学習ICTを活用した児童の感情ケアや校務のスリム化により高める学校全体の教育力 ~FEELBOT・コグトレ・電子書籍の導入がもたらす教師力の向上~ 
- 
							
								  2024/07/11 新潟県 新潟市立葛塚東小学校 対話を通して学びを深める子どもの育成 ~授業研修会~事実と解釈をやり取りしながら授業を検証し改善する授業研究サイクルの構築 ~対話を通して学びを深める子どもの育成~ 
- 
							
								  2024/07/11 愛媛県 国立大学法人愛媛大学附属高等学校 愛附コンテストに出場急傾斜柑橘園におけるスマート農業の実践と被災農地支援 ~地理空間情報の利活用~ 
- 
							
								  2024/07/11 埼玉県 吉見町立西小学校 自分と社会をTsunagokka!~新聞の読み取りを通して~『子供の手のひらに図書館を』 ~電子書籍を活用した児童の学力向上~ 
- 
							
								  2024/07/11 愛知県 愛知県立犬山総合高等学校 プロカメラマンによる撮影講座を活かしてポスター制作ICTを活用した探究学習を通して「チェンジメーカー」を育成する ~デジタルの力で地域の課題解決に挑む~ 
- 
							
								  2024/07/10 北海道 学校法人国際学園 星槎もみじ中学校 生成AIについて学ぶ!不登校特例校における課題解決学習を深化させるための VR 教育の実践的研究:2年目 ~「非現実・絶対不可能」を超越した世界こそが生み出す生徒たちの斬新かつ安心な場の提供~ 
- 
							
								  2024/07/10 岐阜県 養老町立東部中学校 勤務実態データの正確な把握データ活用の落とし穴 ~働き方改革に生かす教育データの活用研修開発と実施~ 
- 
							
								  2024/07/10 福岡県 福岡市立弥生小学校 タブレット活用促進のためのマチアルキ研修AR動画作成アプリ「マチアルキ」を用いた1人1台端末の活用 ~地域教材を生かしたキャリア教育を中心に~ 
- 
							
								  2024/07/10 京都府 京都府立丹後緑風高等学校久美浜学舎 1年生特別講座 福知山公立大学 山本教授仮想空間でリアルな課題を解決する力を育む ~メタバースを使いこなし、利用する人から創造する人へ~ 
- 
							
								    2024/07/10 青森県 学校法人青森山田学園 青森山田中学高等学校 化学基礎学習のデジタル化で協働学習の輪が広がる少ない端末でもICTを活用して主体的・対話的で深い学びを通して協働学習を行うSTEAM教育の教材開発 ~化学基礎を中心に、FlipやKahootなどのアプリを使い、教えあい学びあいで、分かる、楽しい、授業を作る~ 
- 
							
								  2024/07/10 埼玉県 体育ICT研究会 ARスポーツ「HADO」授業実践AR(拡張現実)スポーツにおける学校体育への導入可能性についての研究 ~インクルーシブな学びを保証する新たな体育授業の可能性~ 


 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
