スクールフォトレポート
2025/07/23
ブルーミントン日本語補習校
NEWICTの活用による生物領域での実験授業

ナショナルバイオリソースプロジェクト・アサガオと本校との間でMTA(Material Transfer Agreement)を締結したのち今回の取り組みで用いる5系統の種子の提供を受け、アメリカ合衆国の児童生徒への種子の配布をおえました。また本課題で連携するポルトガルの在外教育施設との間でもMTAを交わしたのち種子の配布を予定しています。第一回目の授業(6月18日)では本取り組みで連携するナショナルバイオリソースプロジェクト・アサガオの仁田坂英二 先生(九州大学)が両国の児童生徒に対して日本文化の一つとして、また優れたモデル生物としてのアサガオの特徴をオンラインで多角的に紹介してくださいました。続いてアサガオの栽培についてのポイントを解説してくださいました。これを受けて、すでに種子の配布を受けているアメリカ合衆国の児童生徒が、今回の取り組みで用いる5系統の栽培を開始しました。
学校名 | ブルーミントン日本語補習校 |
---|---|
研究課題 | オンライン実験授業を活用した探究学習による小学理科教育の実践 ~在外教育施設補習授業校における初等教育の教育効果の向上にむけて~ |
都道府県 | 海外 |
学校ホームページ | https://bloomingtoninjapan.wixsite.com/website |