スクールフォトレポート
2025/07/15
札幌市立豊平小学校
NEWやってみよう!自由進度学習☆

今年度から、本校では、一人一台端末を活用した「自由進度学習」の指導法の確立、ならびに一人一台端末を活用した基礎・基本の学力や学び方を向上させる授業の確立を両輪とした、真の「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業の創出を研修テーマに掲げ取組を始めた。1学期は、「まずは、やってみよう!」の精神で、教職員それぞれが研修で学んだことを生かしながら、チャレンジしている。写真は、第5学年社会「未来を支える食料生産」で、オクリンクプラスを用いながら、児童自ら計画を立て,課題に取り組む学習を行っている場面である。どの課題を,どこまで,どのように取り組むのか等,自身の学習状況に応じて計画させることで,主体的な学びを促した。教師はICT端末を利用して児童の学習状況を把握し,必要に応じて声を掛けたり,理解が難しい所には解説を付与し,自由に見られる環境を作ったりすることで,児童が自ら学習を進められるよう支援した。
2学期からは、全校研を4本行い、さらに研修を深めていく予定である。
2学期からは、全校研を4本行い、さらに研修を深めていく予定である。
学校名 | 札幌市立豊平小学校 |
---|---|
研究課題 | 楽習につながる一人一台端末を有効活用できる児童の育成 ~オールインワン文房具、情報収集・発信のツールとしての一人一台端末の活用典型事例の創出~ |
都道府県 | 北海道 |
学校ホームページ | https://www16.sapporo-c.ed.jp/toyohira-e/ |