スクールフォトレポート

2021/02/16

西之表市立榕城小学校

研究公開授業

2月5日(金)に本校において,研究公開授業を行いました。
本年度は新型コロナウイルス対策のため,本校での参観に加えて,オンラインでの参観も行いました。
公開授業では「人工衛星『榕城2号』には,どのような機能を搭載すればよいだろうか。」という学習課題で学習を行いました。
子どもたちは「地球温暖化」「環境保全」「地球緑化」「通信」「月面探査」など10のセクションに分かれて4人のチームで活動を行いました。
この学習では「MESH」を活用してプログラミングを行います。
理科の学習や社会科での学習を生かしながら,それぞれのアイデアをMESHを活用して具現化していきました。
当日は,オンラインでJAXAや種子島宇宙センター宇宙科学技術館の方々も参観してくださり,子どもたちの意欲も一段と高まりました。
今後は,この新しい人工衛星のアイデアをビデオレター形式でJAXAへ提案をする予定です。
学校名 西之表市立榕城小学校
研究課題
JAXA・大学と連携したプログラミング教育での新たな学びの創造
~地域教材を活用した「種子島ロケットプロジェクト」の実践を通して~
都道府県 鹿児島県
学校ホームページ http://www.nishinoomote.jpn.org/yojoes/