助成先一覧

第39回以前の助成先は、こちらからご覧下さい。

「平成30年度 (第44回) 実践研究助成」助成先決定

「平成30年度(第44回)実践研究助成」に341件のご応募を賜りました。 厳正なる審査の結果、77件を助成いたします。(平成30年3月20日) ・特別研究指定校(応募18件、助成4件) ・一般(応募323件、助成73件)

平成30年度(第44回)助成先一覧(77件)

特別研究指定校(4件)
小学校 2件
中学校 2件
高等学校 0件
特別支援学校 0件

特別研究指定校(4件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
岐阜県 岐阜大学教育学部附属学校 プログラミング学習による「論理的に考える力」「読み解く力」「言語能力」の育成を目指した小中連携カリキュラムの作成
佐賀県 武雄市立武内小学校 協働的に問題を解決する力の向上を目指す学習指導の研究 ~共感力・対話力・深化力の向上をめざして~
東京都 八王子市立高尾山学園 不登校特例校におけるICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善~
新潟県 三条市立大島中学校 地域社会との協働と連携による課題対応力の育成 ~深い学びを実現するキャリア教育の推進~
都道府県
岐阜県
団体名
岐阜大学教育学部附属学校
研究課題
プログラミング学習による「論理的に考える力」「読み解く力」「言語能力」の育成を目指した小中連携カリキュラムの作成
報告書
都道府県
佐賀県
団体名
武雄市立武内小学校
研究課題
協働的に問題を解決する力の向上を目指す学習指導の研究 ~共感力・対話力・深化力の向上をめざして~
報告書
都道府県
東京都
団体名
八王子市立高尾山学園
研究課題
不登校特例校におけるICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善~
報告書
都道府県
新潟県
団体名
三条市立大島中学校
研究課題
地域社会との協働と連携による課題対応力の育成 ~深い学びを実現するキャリア教育の推進~
報告書

一般(73件)

小学校(30件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
青森県 青森市立新城中央小学校 学ぶ意欲をもち、共に学び合う子どもの育成 ~学びのスタイル(授業づくりの3本柱)確立のためのタブレット端末を活用した授業改善~
岩手県 盛岡市立緑が丘小学校 特別支援学級における児童及び保護者の自己肯定感を高めるための指導の在り方 ~タブレットPCを活用し、表現する力を高める指導~
山形県 高畠町立高畠小学校 ひとりひとりが主体的に学び、関わり合う子どもの育成 ~上学年における、iPadを活用した、「みんながわかる」授業のデザイン~
福島県 会津若松市立一箕小学校 ICTの効果的な活用を通した思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業のあり方 ~「協働的な学習」「プログラミング学習」「交流学習」を通して~
群馬県 前橋市立細井小学校 英語で意欲的にコミュニケーションできる児童を育てるためのICT活用 ~短時間学習の授業パッケージ作成・活用を通して~
東京都 小平市立小平第五小学校 自主的に学習し、コミュニケーション能力を身に付ける授業の創造 ~ロイロノート・スクールを活用して、授業に+αを!~
東京都 世田谷区立尾山台小学校 ICTを活用したいつでもどこでも学びの場づくり ~小学生がつくるつながりと学びのある町へのアプローチ~
東京都 世田谷区立烏山小学校 ICTを活用して、主体的・対話的で深い学びができる児童の育成 ~情報活用能力の育成と各教科、領域のカリキュラム・マネジメント、STEM/STEAM教育に着目した教員の指導力向上を目指して~
東京都 東京学芸大学附属小金井小学校 プログラミング教育2.0を実現するカリキュラム・マネジメントの研究
神奈川県 内田学園七沢希望の丘初等学校 児童と教師で創る主体的・対話的学びの充実と情報化 ~本校食育「くらし」におけるICTを活用した授業改善~
石川県 北陸学院小学校 絵本とタブレットを活用した外国語教育の充実 ~楽しみながら言語感覚を育む~
静岡県 静岡市立清水浜田小学校 通級指導教室に通う児童の学びの特徴をフォローし自信につなげる情報機器の活用について
愛知県 岡崎市立竜谷小学校 働き方改革を推進するタブレットPCの活用 ~多忙化を解消し、教職員の健康と、質の高い教育を目指す~
愛知県 豊橋市立多米小学校 言葉の力を高め、主体的に生活する子どもを育てる自立支援のあり方 ~特別支援学級の外国人児童を対象とした、タブレット端末の活用による語彙拡充の支援を通して~
京都府 京都教育大学附属桃山小学校 タブレットPCの動画通信機能を活用した国際交流カリキュラムの開発 ~情報活用能力と英語力が少人数での国際交流を充実させる~
大阪府 大阪市立大空小学校 大空型インクルーシブ・プログラミング教育のカリキュラム開発と「ふれあい科」での実践 ~みんながつくる みんなの学校 大空小~
大阪府 大阪体育ICT研究会 児童の運動有能感を高める学校体育の在り方研究 ~タブレット端末持ち帰り学習で、運動好きをもっと運動好きに~
大阪府 豊中市立新田小学校 ICTを利活用したグローバル人材の基礎を育む教育の展開と改善 ~ESD教材のデジタルコンテンツ化と学習者の自己変革をめざす授業VTRの鏡的利用、その有効性を検証する~
大阪府 岬町立深日小学校 子どもの体力評価および体力向上支援に関する研究 ~全校での合同体育・健康教育によるICTを使った異学年の学び合い~
兵庫県 伊丹市立瑞穂小学校 特別支援学級在籍児童がクラスの先生になれる5分間 ~フラッシュ教材を作って授業をしよう~
島根県 雲南市立木次小学校 情報活用能力を育てるためのタブレット端末等を活用した授業モデルの探求 ~「教師が使うICTから児童が使うICTへ」~
広島県 広島市立藤の木小学校 情報活用能力育成のための組織で取り組むカリキュラム・マネジメント ~ICTを活用した鍛えて発揮するかく活動を軸として~
広島県 世羅町立甲山小学校 主体的な学びを育む算数科授業の創造 ~学び合いを深める手段としてのICTの活用法~
広島県 福山市立日吉台小学校 「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業の創造 ~プログラミング教育とICT活用の充実を通して~
香川県 高松市立川添小学校 外国語におけるICTやデジタル教材を活用した「楽しい英語授業の事例集」の開発 ~日常的なICT活用による授業改善~
香川県 小豆島町立苗羽小学校 感情コントロール・学習支援・コミュニケーション支援ツールとしてのICT活用 ~ウェブカメラを使った遠隔相談、授業改善~
大分県 中津市立鶴居小学校 プログラミング的思考力を高める教育課程・カリキュラムの創造 ~実感を伴った検証過程のある授業づくりを通して~
宮崎県 日向市立塩見小学校 未来に生きるスキルを活用し、主体的・対話的で深く学ぶ児童の育成 ~タブレットPCで挑む・つかむ・つなげる力をつける指導方法の開発~
鹿児島県 徳之島町立手々小学校 身に付けた英語力を活かし、より積極的に自己表現が出来る子供の育成 ~英語での観光ガイドに挑戦~
海外 杭州日本人学校 わかる、できる、そして深まる授業を目指して ~新しい人間関係を築く中で、自身の思いや考えに自信を持って表現するためのICT活用方法を考える~
都道府県
青森県
団体名
青森市立新城中央小学校
研究課題
学ぶ意欲をもち、共に学び合う子どもの育成 ~学びのスタイル(授業づくりの3本柱)確立のためのタブレット端末を活用した授業改善~
報告書
都道府県
岩手県
団体名
盛岡市立緑が丘小学校
研究課題
特別支援学級における児童及び保護者の自己肯定感を高めるための指導の在り方 ~タブレットPCを活用し、表現する力を高める指導~
報告書
都道府県
山形県
団体名
高畠町立高畠小学校
研究課題
ひとりひとりが主体的に学び、関わり合う子どもの育成 ~上学年における、iPadを活用した、「みんながわかる」授業のデザイン~
報告書
都道府県
福島県
団体名
会津若松市立一箕小学校
研究課題
ICTの効果的な活用を通した思考力・判断力・表現力をはぐくむ授業のあり方 ~「協働的な学習」「プログラミンング学習」「交流学習」を 通して~
報告書
都道府県
群馬県
団体名
前橋市立細井小学校
研究課題
英語で意欲的にコミュニケーションできる児童を育てるためのICTの活用 ~短時間学習の授業パッケージ作成・活用とALTとの交流学習の試みを通して~
報告書
都道府県
東京都
団体名
小平市立小平第五小学校
研究課題
自主的に学習し、コミュニケーション能力を身に付ける授業の創造 ~ロイロノート・スクールを活用して、授業に+α を!~
報告書
都道府県
東京都
団体名
世田谷区立尾山台小学校
研究課題
ICT を活用したいつでもどこでも学びの場づくり ~小学生がつくるつながりと学びのある町へのアプローチ~
報告書
都道府県
東京都
団体名
世田谷区立烏山小学校
研究課題
ICTを活用して、主体的・対話的で深い学びができる児童の育成 ~情報活用能力の育成と各教科、領域のカリキュラム・マネジメント、STEM/STEAM教育に着目した教員の指導力向上を目指して~
報告書
都道府県
東京都
団体名
東京学芸大学附属小金井小学校
研究課題
プログラミング教育2.0を実現するカリキュラム・マネジメントの研究
報告書
都道府県
神奈川県
団体名
内田学園七沢希望の丘初等学校
研究課題
児童と教師で創る主体的・対話的学びの充実と情報化 ~本校食育「くらし」におけるICTを活用した授業改善~
報告書
都道府県
石川県
団体名
北陸学院小学校
研究課題
絵本とタブレットを活用した外国語教育の充実 ~楽しみながら言語感覚を育む~
報告書
都道府県
静岡県
団体名
静岡市立清水浜田小学校
研究課題
通級指導教室に通う児童の学びの特徴をフォローし自信につなげる情報機器の活用について
報告書
都道府県
愛知県
団体名
岡崎市立竜谷小学校
研究課題
働き方改革を推進するタブレットPCの活用 ~多忙化を解消し、教職員の健康と、質の高い教育を目指す~
報告書
都道府県
愛知県
団体名
豊橋市立多米小学校
研究課題
言葉の力を高め、主体的に生活する子どもを育てる自立支援のあり方 ~特別支援学級の外国人児童を対象とした、タブレット端末の活用による語彙拡充の支援を通して~
報告書
都道府県
京都府
団体名
京都教育大学附属桃山小学校
研究課題
タブレットPCの動画通信機能を活用した国際交流カリキュラムの開発 ~情報活用能力と英語力が少人数での国際交流を充実させる~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪市立大空小学校
研究課題
大空型インクルーシブ・プログラミング教育のカリキュラム開発と「ふれあい科」での実践 ~みんながつくる みんなの学校 大空小~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪体育ICT研究会
研究課題
児童の運動有能感を高める学校体育の在り方研究 ~タブレット端末持ち帰り学習で、運動好きをもっと運動好きに~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
豊中市立新田小学校
研究課題
ICTを利活用したグローバル人材の基礎を育む教育の展開と改善 ~ESD教材のデジタルコンテンツ化と学習者の自己変革をめざす授業VTRの鏡的利用、その有効性を検証する~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
岬町立深日小学校
研究課題
子どもの体力評価および体力向上支援に関する研究 ~全校での合同体育・健康教育によるICTを使った異学年の学び合い~
報告書
都道府県
兵庫県
団体名
伊丹市立瑞穂小学校
研究課題
特別支援学級在籍児童がクラスの先生になれる5分間 ~フラッシュ教材を作って授業をしよう~
報告書
都道府県
島根県
団体名
雲南市立木次小学校
研究課題
情報活用能力を育てるためのタブレット端末等を活用した授業モデルの探求 ~「教師が使うICTから児童が使うICTへ」~
報告書
都道府県
広島県
団体名
広島市立藤の木小学校
研究課題
情報活用能力育成のための組織で取り組むカリキュラム・マネジメント ~ICTを活用した鍛えて発揮するかく活動を軸として~
報告書
都道府県
広島県
団体名
世羅町立甲山小学校
研究課題
主体的な学びを育む算数科授業の創造 ~学び合いを深める手段としてのICTの活用法~
報告書
都道府県
広島県
団体名
福山市立日吉台小学校
研究課題
「主体的・対話的で深い学び」を目指した授業の創造 ~プログラミング教育とICT活用の充実を通して~
報告書
都道府県
香川県
団体名
高松市立川添小学校
研究課題
外国語におけるICTやデジタル教材を活用した「楽しい英語授業の事例集」の開発 ~日常的なICT活用による授業改善~
報告書
都道府県
香川県
団体名
小豆島町立苗羽小学校
研究課題
感情コントロール・学習支援・コミュニケーション支援ツールとしてのICT活用~ ウェブカメラを使った遠隔相談、授業改善~
報告書
都道府県
大分県
団体名
中津市立鶴居小学校
研究課題
プログラミング的思考力を高める教育課程・カリキュラムの創造 ~実感を伴った検証過程のある授業づくりを通して~
報告書
都道府県
宮崎県
団体名
日向市立塩見小学校
研究課題
未来に生きるスキルを活用し、主体的・対話的で深く学ぶ児童の育成 ~タブレットPCで挑む・つかむ・つなげる力をつける指導方法の開発~
報告書
都道府県
鹿児島県
団体名
徳之島町立手々小学校
研究課題
研究課題身に付けた英語力を活かし、より積極的に自己表現が出来る子供の育成 ~英語での観光ガイドに挑戦~
報告書
都道府県
海外
団体名
杭州日本人学校
研究課題
わかる、できる、そして深まる授業を目指して ~新しい人間関係を築く中で、自身の思いや考えに自信を持って表現するためのICT活用方法を考える~
報告書

中学校(16件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
茨城県 鉾田市立旭中学校 小中外国語教育の円滑な接続を図り、グローバル化に対応する授業カリキュラムの開発 ~ICT機器を活用したリスニング・スピーキング能力の向上~
茨城県 鉾田市立鉾田南中学校 思考力・判断力・表現力の育成を図るデジタル教科書活用法の工夫 ~デジタル教科書とICT機器の効果的な活用による授業実践を通して~
千葉県 木更津市立木更津第二中学校 実感を伴った理解を図るためのタブレット及びアプリの研究 ~中学校理科3年間における継続的な活用法~
東京都 お茶の水女子大学附属中学校 学びの自覚化と共有を引き出す授業デザインの研究 ~学習者のメタ認知を促す、ウェアラブルカメラとデジタルポートフォリオの活用を通して~
岐阜県 各務原地域特別支援教育推進部会 境界線・不登校生徒の学力を伸ばす方法 ~客観検査と医療連携を活用して~
愛知県 岡崎市情報教育推進委員会 情報セキュリティキャンプを通した将来活躍できるホワイトハッカーの育成~ 情報セキュリティ・情報モラルに関わる専門性のある人材育成~
滋賀県 立命館守山中学校・高等学校 さあ、今度は君が話せよ。 ~タブレットと「読み深めカード」で実現する、主体的・対話的で深い国語の学び~
京都府 京都府立南陽高等学校附属中学校 Skypeやオンライン教材を活用した英語コミュニケーション力の育成 ~STEAM教育の実践と複数教科との連携から海外への発信まで~
大阪府 大阪市立新巽中学校 タテ持ち型編成を通じた教師力の向上と、21世紀型スキルの育成 ~みずから学び、みずから鍛え、みんなと生きる力の探究~
兵庫県 篠山市立西紀中学校 主体的・対話的で深い学びにつながる予習及び授業におけるICT機器の活用 ~映像教材等による予習で授業を見通し、ICTを活用した対話で思考を深める授業の創造~
奈良県 広陵町立真美ヶ丘中学校 3分間動画で考えを伝える。 ~修学旅行班別研修のデータを題材に~
奈良県 五條市教科等研究会技術部会 ロボットで学ぶ動力伝達のしくみと制御技術 ~協働的活動で工夫する機構とプログラミングの複合的な実習を通じて~
和歌山県 白浜町立三舞中学校 持続可能な自ら学び続ける力の向上をめざす,ICTを活用した地域に貢献する郷土学習のカリキュラム開発 ~中学校極小規模校における校内デジタルポートフォリオセンター機能とAR(拡張現実)アプリケーションを連携させた「協同的な学習;AR語り部活動」~
鳥取県 北栄町立北条中学校 「キャリア・パスポート」を活用した「学びに向かう力」の涵養 ~毎時間の学習の見取りをキャリア形成の見通しへ~
熊本県 長洲町立長洲中学校 協働・協調的な学びの充実を通して、互いに高めあえる、確かな学力を持った生徒の育成
海外 在マレーシア日本国大使館附属 クアラルンプール日本人会日本人学校 考えや気持ちを伝え合い、高め合う子どもの育成 ~生徒用タブレット端末とG-suiteを利用した協働的学習を通して~
都道府県
茨城県
団体名
鉾田市立旭中学校
研究課題
小中外国語教育の円滑な接続を図り、グローバル化に対応する授業カリキュラムの開発 ~ICT機器を活用したリスニング・スピーキング能力の向上~
報告書
都道府県
茨城県
団体名
鉾田市立鉾田南中学校
研究課題
思考力・判断力・表現力の育成を図るデジタル教科書活用法の工夫 ~デジタル教科書とICT機器の効果的な活用による授業実践を通して~
報告書
都道府県
千葉県
団体名
木更津市立木更津第二中学校
研究課題
実感を伴った理解を図るためのタブレット及びアプリの研究 ~中学校理科3年間における継続的な活用法~
報告書
都道府県
東京都
団体名
お茶の水女子大学附属中学校
研究課題
学びの自覚化と共有を引き出す授業デザインの研究 ~学習者のメタ認知を促す、ウェアラブルカメラとデジタルポートフォリオの活用を通して~
報告書
都道府県
岐阜県
団体名
各務原地域特別支援教育推進部会
研究課題
境界線・不登校生徒の学力を伸ばす方法 ~客観検査と医療連携を活用して~
報告書
都道府県
愛知県
団体名
岡崎市情報教育推進委員会
研究課題
情報セキュリティキャンプを通した将来活躍できるホワイトハッカーの育成~ 情報セキュリティ・情報モラルに関わる専門性のある人材育成~
報告書
都道府県
滋賀県
団体名
立命館守山中学校・高等学校
研究課題
さあ、今度は君が話せよ。 ~タブレットと「読み深めカード」で実現する、主体的・対話的で深い国語の学び~
報告書
都道府県
京都府
団体名
京都府立南陽高等学校附属中学校
研究課題
Skypeやオンライン教材を活用した英語コミュニケーション力の育成 ~STEAM教育の実践と複数教科との連携から海外への発信まで~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪市立新巽中学校
研究課題
タテ持ち型編成を通じた教師力の向上と、21世紀型スキルの育成 ~みずから学び、みずから鍛え、みんなと生きる力の探究~
報告書
都道府県
兵庫県
団体名
篠山市立西紀中学校
研究課題
主体的・対話的で深い学びにつながる予習及び授業におけるICT機器の活用 ~映像教材等による予習で授業を見通し、ICTを活用した対話で思考を深める授業の創造~
報告書
都道府県
奈良県
団体名
広陵町立真美ヶ丘中学校
研究課題
3分間動画で考えを伝える。 ~修学旅行班別研修のデータを題材に~
報告書
都道府県
奈良県
団体名
五條市教科等研究会技術部会
研究課題
ロボットで学ぶ動力伝達のしくみと制御技術 ~協働的活動で工夫する機構とプログラミングの複合的な実習を通じて~
報告書
都道府県
和歌山県
団体名
白浜町立三舞中学校
研究課題
持続可能な自ら学び続ける力の向上をめざす,ICTを活用した地域に貢献する郷土学習のカリキュラム開発 ~中学校極小規模校における校内デジタルポートフォリオセンター機能とAR(拡張現実)アプリケーションを連携させた「協同的な学習;AR語り部活動」~
報告書
都道府県
鳥取県
団体名
北栄町立北条中学校
研究課題
「キャリア・パスポート」を活用した「学びに向かう力」の涵養 ~毎時間の学習の見取りをキャリア形成の見通しへ~
報告書
都道府県
熊本県
団体名
長洲町立長洲中学校
研究課題
協働・協調的な学びの充実を通して、互いに高めあえる、確かな学力を持った生徒の育成
報告書
都道府県
海外
団体名
在マレーシア日本国大使館附属 クアラルンプール日本人会日本人学校
研究課題
考えや気持ちを伝え合い、高め合う子どもの育成 ~生徒用タブレット端末とG‐suiteを利用した協働的学習を通して~
報告書

高等学校(17件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
山形県 山形県立米沢東高等学校 ICTを活用した知的書評合戦「ビブリオバトル」の推進 ~図書館を「主体的・対話的で深い学び」の場に~
東京都 聖徳学園中学・高等学校 国際協力教育における ICT 機器の効果的な活用に関する研究 ~創造性と行動力を身に着けるための効果的なPBLの実践~
東京都 東京工業大学附属科学技術高等学校 技術教育におけるIT活用研究会 ICTを活用した「深い学び」を実現するゲーミング教材の開発と実践 ~科学技術高校におけるモラル教育・外国語教育の授業改善~
神奈川県 神奈川県立麻生総合高等学校 目指せ!次世代のドローン操縦士 ~ドローン操縦士育成プログラムの確立に向けた授業改善~
福井県 福井県立鯖江高等学校 鯖江市デジタルパンフレット ~地域を教材とした研究活動で深く地域と結びつく~
岐阜県 岐阜県立池田高等学校 ESD(持続可能な開発のための教育)教材・カリキュラム開発の実践研究 ~ICT機器を活用した新たな学びのスタイルの確立~
愛知県 名古屋市立名古屋商業高等学校 「外国語教育・姉妹校交流」を通じて学ぶ、ICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~Webを活用したマンツーマン英語教育・姉妹校交流(マレーシア)・商品開発~
三重県 三重県立名張高等学校 学校発!地域と学校のニュースを融合 ~学校と地域のニュース番組を高校生の視点で制作。地域活性化に関わり、地域社会に参画する態度を育む~
京都府 京都府立久美浜高等学校 ICTを活用した協働型課題解決能力・表現力の育成 ~互いの強みを活かした学校間連携による地域創生教育推進プログラムの開発~
京都府 京都府立桃山高等学校 普通教室において、ICレコーダーを活用して英語スピーキング力を高める研究 ~教科書を使用したリテリング活動を通して~
大阪府 大阪市立鶴見商業高等学校 大阪から世界へ!地域PR動画の作成 ~映像・音楽を使った動画配信技法の研究~
大阪府 大阪市立東高等学校 国際連携アクティブラーニングの実践研究 ~ICTで、つながる~共に学び育つ~そして拡げる~
島根県 島根県立三刀屋高等学校掛合分校 地域学習を通して育む郷土愛と地元に根ざした人材の育成 ~ARアプリを活用した地域情報発信を通して~
山口県 山口県立岩国高等学校 動画配信サービスを利用した生徒学習支援システム「IMPACT(Iwakuni Movie Program by Authentic Core Teaching)」の構築 ~学習戦略及び理数分野の学習指導の再考~
福岡県 福岡県立糸島高等学校 オンライン学習支援システム導入による授業改善、学習改善の取組 ~授業への学習支援システム、ラーニングアナリティクスの活用~
福岡県 福岡県立春日高等学校 社会に開かれたカリキュラムの実現を目指した探究活動の研究 ~課題研究を通じた主体的・対話的で深い学びの促進~
大分県 大分県立津久見高等学校 つながりを大切にした自ら考える国際貢献への取組 ~生徒自らが交流プログラムを考え実践する主体的な学習活動の展開を通して~
都道府県
山形県
団体名
山形県立米沢東高等学校
研究課題
ICTを活用した知的書評合戦「ビブリオバトル」の推進 ~図書館を「主体的・対話的で深い学び」の場に~
報告書
都道府県
東京都
団体名
聖徳学園中学・高等学校
研究課題
国際協力教育における ICT 機器の効果的な活用に関する研究 ~創造性と行動力を身に着けるための効果的なPBLの実践~
報告書
都道府県
東京都
団体名
東京工業大学附属科学技術高等学校 技術教育におけるIT活用研究会
研究課題
ICTを活用した「深い学び」を実現するゲーミング教材の開発と実践 ~科学技術高校におけるモラル教育・外国語教育の授業改善~
報告書
都道府県
神奈川県
団体名
神奈川県立麻生総合高等学校
研究課題
目指せ!次世代のドローン操縦士 ~ドローン操縦士育成プログラムの確立に向けた授業改善~
報告書
都道府県
福井県
団体名
福井県立鯖江高等学校
研究課題
鯖江市デジタルパンフレット ~地域を教材とした研究活動で深く地域と結びつく~
報告書
都道府県
岐阜県
団体名
岐阜県立池田高等学校
研究課題
ESD(持続可能な開発のための教育)教材・カリキュラム開発の実践研究 ~ICT機器を活用した新たな学びのスタイルの確立~
報告書
都道府県
愛知県
団体名
名古屋市立名古屋商業高等学校
研究課題
「外国語教育・姉妹校交流」を通じて学ぶ、ICTを活用した思考力・判断力・表現力の育成 ~Webを活用したマンツーマン英語教育・姉妹校交流(マレーシア)・商品開発~
報告書
都道府県
三重県
団体名
三重県立名張高等学校
研究課題
学校発!地域と学校のニュースを融合 ~学校と地域のニュース番組を高校生の視点で制作。地域活性化に関わり、地域社会に参画する態度を育む~
報告書
都道府県
京都府
団体名
京都府立久美浜高等学校
研究課題
ICTを活用した協働型課題解決能力・表現力の育成 ~互いの強みを活かした学校間連携による地域創生教育推進プログラムの開発~
報告書
都道府県
京都府
団体名
京都府立桃山高等学校
研究課題
普通教室において、ICレコーダーを活用して英語スピーキング力を高める研究 ~教科書を使用したリテリング活動を通して~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪市立鶴見商業高等学校
研究課題
大阪から世界へ!地域PR動画の作成 ~映像・音楽を使った動画配信技法の研究~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪市立東高等学校
研究課題
国際連携アクティブラーニングの実践研究 ~ICTで、つながる~共に学び育つ~そして拡げる~
報告書
都道府県
島根県
団体名
島根県立三刀屋高等学校掛合分校
研究課題
地域学習を通して育む郷土愛と地元に根ざした人材の育成 ~ARアプリを活用した地域情報発信を通して~
報告書
都道府県
山口県
団体名
山口県立岩国高等学校
研究課題
動画配信サービスを利用した生徒学習支援システム「IMPACT(Iwakuni Movie Program by Authentic Core Teaching)」の構築 ~学習戦略及び理数分野の学習指導の再考~
報告書
都道府県
福岡県
団体名
福岡県立糸島高等学校
研究課題
オンライン学習支援システム導入による授業改善、学習改善の取組 ~授業への学習支援システム、ラーニングアナリティクスの活用~
報告書
都道府県
福岡県
団体名
福岡県立春日高等学校
研究課題
社会に開かれたカリキュラムの実現を目指した探究活動の研究 ~課題研究を通じた主体的・対話的で深い学びの促進~
報告書
都道府県
大分県
団体名
大分県立津久見高等学校
研究課題
つながりを大切にした自ら考える国際貢献への取組 ~生徒自らが交流プログラムを考え実践する主体的な学習活動の展開を通して~
報告書

特別支援学校(9件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
北海道 北海道小樽高等支援学校 つながりを大切にした自ら考える国際貢献への取組 ~ESDの視点からグローバルな生徒を育てるICT教育~
東京都 東京学芸大学附属特別支援学校 知的障害特別支援学校における「特別の教科 道徳」の授業開発 ~資料の理解、意見の表出等を補助するデジタル教科書を活用して~
神奈川県 神奈川県立中原養護学校 重度・重複障害児への視線入力装置を活用したコミュニケーション支援 ~ICTを活用した実態把握と教員の係わり方の変化~
長野県 信州ABA研究会 ICT機器の活用による、応用行動分析に基づく支援の効率化の研究 ~事例研究会における遠隔研修システムの活用~
滋賀県 特別支援ICT研究会 特別支援学校と家庭の教育支援連携もつなぐ子供達自身が作り活用する時間割アプリ ~「チャイルド・スケジュール」の作成とその活用システムの構築~
大阪府 大阪府立大阪北視覚支援学校 視覚障がいのある生徒へのプログラミング授業 ~キュベットを用いた情報活用能力の育成~
大阪府 大阪府立豊中支援学校 自閉症のある知的障がい児への即時性学習の 効果検証 ~能動的な学習に向けての、タッチスクリーン液晶ディスプレイを使った授業実践~
奈良県 奈良県立奈良西養護学校 進路学習における、タブレットを利用した自分を表現する力と情報活用能力の育成 ~生徒が自ら作るデジタルサポートブックと、事業所データベースの活用について~
熊本県 九聾ネットワーク 聴覚障がい教育におけるプログラミングの導入について ~教材研究と手話表現の検討~
都道府県
北海道
団体名
北海道小樽高等支援学校
研究課題
つながりを大切にした自ら考える国際貢献への取組 ~ESDの視点からグローバルな生徒を育てるICT教育~
報告書
都道府県
東京都
団体名
東京学芸大学附属特別支援学校
研究課題
知的障害特別支援学校における「特別の教科 道徳」の授業開発 ~資料の理解、意見の表出等を補助するデジタル教科書を活用して~
報告書
都道府県
神奈川県
団体名
神奈川県立中原養護学校
研究課題
重度・重複障害児への視線入力装置を活用したコミュニケーション支援 ~ICTを活用した実態把握と教員の係わり方の変化~
報告書
都道府県
長野県
団体名
信州ABA研究会
研究課題
ICT機器の活用による、応用行動分析に基づく支援の効率化の研究 ~事例研究会における遠隔研修システムの活用~
報告書
都道府県
滋賀県
団体名
特別支援ICT研究会
研究課題
特別支援学校と家庭の教育支援連携もつなぐ子供達自身が作り活用する時間割アプリ ~「チャイルド・スケジュール」の作成とその活用システムの構築~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪府立大阪北視覚支援学校
研究課題
視覚障がいのある生徒へのプログラミング授業 ~キュベットを用いた情報活用能力の育成~
報告書
都道府県
大阪府
団体名
大阪府立豊中支援学校
研究課題
自閉症のある知的障がい児への即時性学習の 効果検証 ~能動的な学習に向けての、タッチスクリーン液晶ディスプレイを使った授業実践~
報告書
都道府県
奈良県
団体名
奈良県立奈良西養護学校
研究課題
進路学習における、タブレットを利用した自分を表現する力と情報活用能力の育成 ~生徒が自ら作るデジタルサポートブックと、事業所データベースの活用について~
報告書
都道府県
熊本県
団体名
九聾ネットワーク
研究課題
聴覚障がい教育におけるプログラミングの導入について ~教材研究と手話表現の検討~
報告書

教育センター(1件)

都道府県 団体名 研究課題 報告書
岡山県 岡山県総合教育センター情報教育部 小学校教員のためのプログラミング教育研修パッケージ開発 ~2020年度必修化に向けた授業実践を目指して~
都道府県
岡山県
団体名
岡山県総合教育センター情報教育部
研究課題
小学校教員のためのプログラミング教育研修パッケージ開発 ~2020年度必修化に向けた授業実践を目指して~
報告書