活動レポート

2018年度 子どもたちの“こころを育む活動” 受賞団体 決定!

おめでとうございます 2018年度子どもたちの“こころを育む活動” 受賞者 決定!
  • 2018年度 表彰
  • 募集概要
  • 過去受賞

この度は、「子どもたちの“こころを育む活動”」にたくさんのご応募をいただき、 ありがとうございました。厳正なる選考の結果、下記6団体が受賞いたしました。

<2018年度子どもたちの“こころを育む活動”全国大賞の活動概要及び選定理由>

全国大賞(1団体)

【団体名】
特定非営利活動法人 パノラマ
【活動名称】
高校内居場所カフェ ~先生でも親でもない大人がいる、文化的シャワー提供の場~
【所在地等】
神奈川県横浜市青葉区桜台25-1桜台ビレジコリドールR1
TEL:045-479-5996
代表者:理事長 石井 正宏
HP:https://npo-panorama.com/
【活動概要】
週一日神奈川県下の課題集中校の図書館や多目的室をカフェに変身させ地域から集まったボランティアと生徒がゲームや日常会話を通じて、多様なロールモデルを育んでもらう校内居場所カフェを実施。
【活動の様子】
写真:お昼には続々と集まる生徒

お昼には続々と集まる生徒

写真:生徒同士の交流も生まれる

生徒同士の交流も生まれる

写真:季節イベントで文化的シャワーを提供

季節イベントで文化的シャワーを提供

写真:スタッフとゲームをしながら信頼つくり

スタッフとゲームをしながら信頼つくり

写真:ボランティアさんとおしゃべり

ボランティアさんとおしゃべり

写真:カフェで一休み

カフェで一休み

【選定理由】
生徒の参加率が高く、校内カフェが困難な状況にある生徒たちのこころの癒しの場になるだけではなく、ソーシャルワーカーなどとの連携による課題解決の入り口になっている。同種の取り組みの中では先駆的な活動であり、モデルとして他の地域への波及効果を生んできた。

<優秀賞の活動概要及び選定理由>

優秀賞(5団体)

写真:雑貨屋さんの様子

雑貨屋さんの様子

【団体名】
こどものまちミニかぬま実行委員会
【活動名称】
こどものまち 「ミニかぬま」
【所在地等】
栃木県鹿沼市玉田町60-2
TEL:070-1374-7097
代表者:実行委員長 篠原 徹
HP:なし
【活動概要】
毎年3月に、小学生から18歳までが市民として、働いたり、食べ物等を買ったり、遊んだりする「まちづくり体験」を3日間開催。
【選定理由】
大人と共に子どもたちが主体的に参画して作り上げる取り組みとして、地域に定着している。
写真:実物大の胎児人形に触れる子どもたち

実物大の胎児人形に触れる子どもたち

【団体名】
非営利任意団体「生」教育助産師グループOHANA
【活動名称】
未来ある子ども達の生きる力と心を育む助産師の「生」と「性」の教育活動
【所在地等】
愛知県一宮市大和町馬引郷東1-12
TEL:090-9747-7821
代表者:会長 坂井 桃子
HP:http://ohanamidwife.jp/
【活動概要】
助産師として、生と性が健やかとなる予防教育として、学校などの教育機関で出張授業を行ったり、公共施設等において自主講座を開催。
【選定理由】
近年公教育では扱いにくいとされる複雑化した性教育をうまく補完しており、公共施設での実施も評価できる。
写真:木工体験する児童を高校生が丁寧に指導

木工体験する児童を高校生が丁寧に指導

【団体名】
大阪府立堺工科高等学校 定時制の課程
【活動名称】
「ゆめ・チャレ」プロジェクト
~地域の職業体験を通して「こころを育む」~
【所在地等】
大阪府堺市堺区大仙中町12-1
TEL:072-241-1401
代表者:准校長 中田 浩史
HP:http://www.osaka-c.ed.jp/sakai-t/
【活動概要】
定時制の高校生が中心となり、地域の商店街とうまく協力して、小学生がリアルに職業体験のできる「ゆめ・チャレ」を開催。
【選定理由】
高校生が主体的に職業体験プロジェクトを企画運営して、地域の子どもたちの心を育みながら、高校生自身も自己有用感を高めている。
写真:地域の住民と学校との交流活動

地域の住民と学校との交流活動

【団体名】
岡山県立誕生寺支援学校 地域との交流会実行委員会
【活動名称】
地域との交流会
~友だちいっぱい 夢いっぱい みんなおいでよ誕生寺~
【所在地等】
岡山県久米郡久米南町山ノ城110-2
TEL:086-728-2321
代表者:誕生寺支館長 瀧川 信美
HP:http://www.tanjoji.okayama-c.ed.jp/
【活動概要】
岡山県立誕生寺支援学校において、誕生寺支館長を中心に、住民がリーダー役となり、児童生徒、保護者と校内アトラクションを巡っていく交流活動。
【選定理由】
地域の声から始まった特別支援学校と地域主体の交流事業を通して、生徒たちが地域で生きる力を高めている。
写真:長期休暇の寺子屋での様子

長期休暇の寺子屋での様子

【団体名】
社会福祉法人 心耕福祉会
【活動名称】
ソダツバヒカリ
~私たちの未来のためにすべてがつながっていく~
【所在地等】
宮崎県北諸県郡三股町樺山3000-2
TEL:0986-52-1376
代表者:理事長 屋敷 和久
HP:http://sodatsuba-hikari.com/
【活動概要】
地域社会において、寺子屋、こども食堂の運営、学童・放課後の支援事業等を行い、地域全体の子どもたちを支援。
【選定理由】
子どもたちの学習支援にとどまらず、職を通した居場所づくりなど多様な取り組みを展開しつつ、そこで成長した人材が支援者になる好循環がある。