スクールフォトレポート

2025/11/05

三好市立西井川小学校

NEW

デジタル知の総合化ノート×SWPBS=ウェルビーイング

写真:デジタル知の総合化ノート×SWPBS=ウェルビーイング
ウェルビーイングの実現を目差し、学校全体でポジティブ行動支援(PBS)に取り組んでいます。まず、全教職員でワークショップを行い、期待する児童の望ましい行動の基準「ポジティブ行動マトリクス(以後、行動表とする)」を作成しました。この過程は、先生方が児童に対する思いや願いを共有する貴重な時間になっています。作成した行動表を学校全体で共有し、望ましい行動を組織的に促す共通のアプローチとしています。児童は1日の終わりに、行動表を基に「デジタル知の総合化ノート」で自分の行動を振り返り、さらに「あいさつの木」などで望ましい行動ができたことをシールの増加で視覚化し、共有します。個人や学校全体で成功体験を可視化することで、児童の主体的な成長を促し、よりよい人間関係や学校全体のウェルビーイングの実現につなげていきます。
学校名 三好市立西井川小学校
研究課題
ウェルビーイングの向上を目指す自己評価活動の創造
~デジタル「知の総合化ノート」を活用して~
都道府県 徳島県
学校ホームページ https://school.e-tokushima.or.jp/es_nishiikawa/