スクールフォトレポート

2025/07/02

埼玉県立和光特別支援学校

NEW

デジタル変換された運動とコミュニケーションがもたらす学びの機会の有効性を高める授業実践~eBOCCIAを使って考える一人一人に合わせた支援機器とオンラインの環境設定について~

写真:デジタル変換された運動とコミュニケーションがもたらす学びの機会の有効性を高める授業実践~eBOCCIAを使って考える一人一人に合わせた支援機器とオンラインの環境設定について~
肢体不自由特別支援学校中学部の女子生徒です。運動集会で行われたボッチャの競技にeBOCCIAの機器を使用して参加しました。画面と実際のコートを見ながらゲームコントローラーを自分の手指で操作し、自分の決めた作戦で競技に参加することができました。生徒の主体的な運動と意思の表出を引き出すことができた実践となりました。運動集会直後のインタビューで「どの競技が楽しかったですか?」とたずねると「ボッチャ!」と答え、その表情や声からは喜びがしっかりと伝わってきました。今後も実践を重ね、事例の整理検討を進めていきます。
学校名 埼玉県立和光特別支援学校
研究課題
デジタル変換された運動とコミュ二ケーションがもたらす学びの機会の有効性を高める授業実践
~eBOCCIAを使って考える一人一人に合わせた支援機器とオンラインでの環境設定について~
都道府県 埼玉県
学校ホームページ https://wako-sh.spec.ed.jp/