スクールフォトレポート
2023/03/08
小笠原村立小笠原小学校
6年生を送る会での合奏の飾り「動画デコレーション」
 
				図画工作科におけるICT機器を活用した新たな表現技法の獲得や向上を目指すための取り組みとして「動画デコレーション」という授業を6年生で行いました。
本学年の児童は、3月の6年生を送る会で「Jupiter」という曲を合奏するため1月から音楽の授業で練習を行っていました。図工の授業ではこの「Jupiter」の曲の感じからイメージを広げて、プログラミングソフトのスクラッチを活用して、色や形、動きで表しました。そして作成した動画作品をつなげて、6年生を送る会で「Jupiter」演奏する際の背景のスクリーンに投影しました。つくった作品を実際に活用できる場を用意することにより、児童の意欲や目的意識を高めながら活動することができました。
			本学年の児童は、3月の6年生を送る会で「Jupiter」という曲を合奏するため1月から音楽の授業で練習を行っていました。図工の授業ではこの「Jupiter」の曲の感じからイメージを広げて、プログラミングソフトのスクラッチを活用して、色や形、動きで表しました。そして作成した動画作品をつなげて、6年生を送る会で「Jupiter」演奏する際の背景のスクリーンに投影しました。つくった作品を実際に活用できる場を用意することにより、児童の意欲や目的意識を高めながら活動することができました。
| 学校名 | 小笠原村立小笠原小学校 | 
|---|---|
| 研究課題 | ICT機器やプログラミングソフトを活用した表現技法の向上、深い学びを目指した実践研究 ~図画工作科を中心とした表現・制作の活動の中で~ | 
| 都道府県 | 東京都 | 
| 学校ホームページ | https://www.ogashou.ogasawara.ed.jp/ | 


 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
 
						
