| 北海道 | 札幌市立屯田北小学校 | 効率的・効果的な食育指導 〜ICTを活用した授業実践と地域への発信〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 北海道 | 札幌市立緑丘小学校 | 心を育てるICTを活用した授業 〜心を揺さぶる資料の吟味と提示の工夫〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 青森県 | 十和田市立北園小学校 | 論理的な思考力を育てるための,交流の場におけるICT機器の 活用の在り方
 〜教科指導におけるタブレットのコミュニケーションツール
 としての利活用〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 宮城県 | 情報活用型授業を 深める会
 | 「考える力」を育むための情報活用型・授業モデルの開発 | 報告書  | 
                              
                                | 山形県 | 山形市立みはらしの丘 小学校
 | 自分の考えをもち、生き生きと学び合う子どもをめざして 〜学びを深め高めるためにICTを効果的に活用した授業づくり〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 福島県 | 新地町立駒ヶ嶺小学校 | 視聴覚機器を活用し、児童の意欲と体の動かし方への理解を 高め、技能と体力を向上させる授業はどうあればよいか。
 | 報告書  | 
                              
                                | 茨城県 | つくば市立手代木南 小学校
 | 地域の未来を担い,世界で活躍できる子どもたちを育てる教育 活動の工夫
 〜つくばスタイル科で次世代型スキルを育成するためのICT活用を通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 栃木県 | 鹿沼市立みなみ小学校 | ICTを活用した認知特性に応じた読み書き指導法の研究 〜特別支援学級から通常学級への支援の広がり〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 東京都 | 大田区立調布大塚 小学校
 | ICTを活用したキャリア教育の推進 | 報告書  | 
                              
                                | 東京都 | 八王子市立小学校教育 研究会 図画工作部・
 授業4グループ
 | 小学校図画工作科における映像表現のカリキュラム開発 | 報告書  | 
                              
                                | 東京都 | 多摩算数研究会 | 数学的な考え方を育成するための教材開発とその指導法の工夫 | 報告書  | 
                              
                                | 神奈川県 | 二宮町立一色小学校 | 学習指導の充実に向けた組織的な評価活動の取組 〜評価データの分析にICTを活用して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 神奈川県 | 横浜市立三ツ沢小学校 | 豊かな学びを創り出し、未来を拓く子をめざして | 報告書  | 
                              
                                | 神奈川県 | カリタス小学校 | 電子黒板とタブレットPCを用いて効率的に外国語教育を行い、 児童および教師の情報発信力を高める
 | 報告書  | 
                              
                                | 新潟県 | 上越教育大学附属 小学校
 | 地域とのかかわりを発信することで情報活用力を高める 単元開発 
                                  〜フリーペーパーで朝市・祭りを情報発信〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 新潟県 | 新潟市立新潟小学校 | 歩数計プロジェクト2012 〜歩数計のデータを活用し、体力の向上に向けて意欲的に取り
 組む子供〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 新潟県 | 燕市立燕東小学校 | 伝える力・考えを深め合う力の育成 〜ICTを活用した授業改善と燕長善タイムの工夫を通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 新潟県 | 下越情報教育研究会 | 科学的リテラシーの育成を目指したICT活用授業モデルの開発 | 報告書  | 
                              
                                | 山梨県 | 南アルプス子どもの村 小学校
 | ICTを利用した子どもの村小学校 | 報告書  | 
                              
                                | 愛知県 | 半田市立岩滑小学校 | 地域素材を生かし、デジタルペンやタブレット端末を活用した 協働学習に関する研究
 〜新美南吉のコンテンツ制作から案内人になるまでの活動を
 通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 三重県 | 名張市立百合が丘 小学校
 | 互いに思いや考えを出し合い、受け止め合う子どもの育成 〜ICTを活用した「わかる・できる・かかわり合う」授業の創造〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 三重県 | 津市立高茶屋小学校 | 相手にわかりやすく伝えるためのプレゼンテーション能力育成の取り組み 〜ライティングパネルの活用の効果を、実践を通して検証する〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 京都府 | 亀岡市立南つつじヶ丘 小学校
 | ICTを活用した言語活動の指導と評価の工夫改善 〜映像を媒体とした言語活動の充実で「ことばの力」を
 育成する〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 京都府 | 精華町立東光小学校 | 学力向上(特に軽度発達障害や学力に課題のする児童に スポットをあてる)と職員協働体制による学校課題の対応
 (教材研究・学級経営等)
 | 報告書  | 
                              
                                | 大阪府 | 大阪教育大学附属池田 小学校
 | 体育授業における即時評価の工夫とその有効性の実証的研究 〜見えないものを見えるようにするICT機器の活用〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 兵庫県 | 朝来市立山口小学校 | 液晶タブレットを用いた児童卓上板書システムの考案と実践 | 報告書  | 
                              
                                | 兵庫県 | たつの市立小宅小学校 | 学びをつなぎ,「考える力」を伸ばす授業を創る 〜「学び合い」,「ICTの活用」の効果分析〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 和歌山県 | 和歌山市立小倉小学校 | 「わたし」と集団がひびきあえる学習をめざして 〜コミュニケーション力を育み、豊かに表現できる
 子どもの育成〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 岡山県 | メディアとのつきあい方学習実践研究会 | 非常時におけるメディア活用に備えた授業実践のための指導事例集の作成 | 報告書  | 
                              
                                | 愛媛県 | 松山市立味酒小学校 | 自ら学ぶ力を身に付け、コミュニケーションを楽しむ 児童の育成
 〜理科における学習情報の広域化・双方向化を通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 佐賀県 | 神埼市立仁比山小学校 | 表現力を高める学習指導方法の研究 〜ICTを活用した授業実践を通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 佐賀県 | 鳥栖市立田代小学校 | 生きる力を支える確かな学力を育てる算数科学習指導法の研究 〜ICT利活用による共有化を通して考える楽しさを味わわせる
 授業づくりを通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 長崎県 | 対馬市立今里小学校 | 自ら学ぶ意欲と確かな学力を育てる複式指導の研究 | 報告書  | 
                              
                                | 熊本県 | 山江村立山田小学校 | 提示・共有を軸としたICT活用による思考力・表現力の向上 | 報告書  | 
                              
                                | 大分県 | 佐伯市立蒲江小学校 | 思考力・表現力を育成するための、学校支援ボランティアの 支援とICTの日常的な活用による効果的な授業のあり方
 〜国語・算数・外国語活動 及び 放課後の補充学習指導を
 通して〜
 | 報告書  | 
                              
                                | 鹿児島県 | 与論町立与論小学校 | 郷土を学び,郷土を伝えるユンヌフトゥバ学習の教材開発 | 報告書  | 
                              
                                | 海外 | 在イラン日本国大使館 附属テヘラン日本人
 学校
 | イラン発信〜情報機器の利用を通した豊かな表現力の育成〜 | 報告書  |