実践研究助成(初等中等教育現場の実践的な研究に対する助成制度)


生徒は個々に見やすい状況で教材を
    確認できるようになりました
生徒は個々に合わせたICT機器の環境整備が整ったため,個々に見やすい状況で教材を確認できるようになりました……活動報告を読む
学校名  | 
              徳島県立盲学校 | 
|---|---|
研究テーマ  | 
              ICTを活用した視覚障害者の学習環境の構築と授業実践 〜タブレットPCを用いた職業教育の実践研究〜  | 
            
本実践の  | 
              
  | 
            
現状と課題  | 
              
  | 
            
予想される成果  | 
              
  | 
            
特別研究指定期間  | 
              平成24年〜平成25年 | 
都道府県  | 
              徳島県 | 
研究代表者  | 
              小杉企史(教諭) | 
学校HP  | 
              http://tokushikaku.tokushima-ec.ed.jp/ | 
アドバイザー  | 
              金子 健 教授(明治学院大学) | 
2013/12/06  | 
            全国からの参加者をチームワークで迎えた研究発表会 徳島県立盲学校が、特別指定校として2年目の研究発表会を開催しました(11月22日)。当日は、北海道から九州まで、全国の特別支援学校の他、国立特別支援教育総合研究所や国立障害者リハビリテーションセンターからの参加もあり、総勢50名程の来場者の中、研究発表会が行われました。  | 
            ![]()  | 
          
|---|---|---|
2013/10/11  | 
            多感覚を利用して、生徒も、教師も一体感! | |
2013/06/28  | 
            ICT活用は五感の1つ!11月研究発表会にむけて | |
2013/02/05  | 
            日常的なツールへ、ICT学習環境が定着 | |
2012/11/29  | 
            「わかる授業の実践」のための、認知スタイル(障害)の違いに応じたICT活用を公開 | |
| 2012/09/28 | 第38回 認知スタイル(障害)の違いに応じたICT環境で 一人ひとりの学びを支援 | 
          |
| 2012/06/27 | 第38回 特別研究指定校のご紹介 〜徳島県立盲学校〜 | 
          |