実践研究助成(初等中等教育現場の実践的な研究に関する助成制度)実践研究助成(初等中等教育現場の実践的な研究に対する助成制度)

酒田市立飛鳥中学校 リンク

2012年度1-3月期(最新活動報告)

研究に携わってきた職員は、
みなほっとしています

研究主任をはじめ、研究に携わってきた職員は、みなほっとしているようです。公開研究発表会での<しゃべり場飛鳥>において、生徒達がこの研究を真摯に捉え、その成果と課題を……活動報告を読む

バックナンバー

飛鳥中学校の研究課題に関する内容

学校名

酒田市立飛鳥中学校

研究テーマ

生徒の学習意欲を引き出す「学習評価システム」の構築と授業改善
〜自らの学習状況を捉え、深化・改善のために努力しようとする
生徒の育成〜

本実践の
セールスポイント

  • ICTを活用した「学習評価システム」の構築により、「成績原簿」を公開し、授業過程における“学習コミュニケーション”の活性化を図る。
  • 単元評価とし、学習の見通しを示す学習マップを作成し配布する。
  • 単元の各学習項目の履修後に、生徒が学習課題に対する到達状況を自己評価し、また、単元終末には、単元全体の到達状況について総括して自己評価し、学習マップに記入する。
  • 教担は、授業での生徒の活躍状況等、範となる学びの姿を捉え“活動評価”し、伝え、広げ、学習評価シートに入力する。
  • 教担は、課題の提出状況、小テストや単元テストの結果を踏まえた“定着評価”を加え、3段階の単元評定を行い学習評価シートに入力する。
  • 「学習評価システム」を支える4つの実践
  • 帰りの会で、主体的な学習づくりを目指した学習計画づくりの推進。
  • 個別支援が必要な生徒に、全職員で個別の学習指導の場の設定。
  • 学習到達状況が思わしくない生徒には、授業外に学び直しの機会を設定。
  • 学習評価シートを閲覧しながら、学習状況を確認し、今後の学習目標などを相談するガイダンスの実施。

現状と課題
(申請理由)

  • 本校生徒は、何事にも素直で真面目に取り組もうとするものの、受動的な学習態度で、自ら進んで行う「活用」「探究」の学習が苦手である。また、「全国学力・学習状況調査」から、復習や宿題はしっかりとできるが予習が少ないことや家庭での勉強時間が短いことなどが学習課題として上げられる。そこで、学習に対する意欲を高めることが本校の課題であると考え、学習評価の改善に取り組んでいる。
  • 学習意欲を高める評価とは、学習過程における生徒の学びのよさを認め、学習後の到達状況を的確に把握し、伝え、きめ細かな指導をもって不足を補い、学習の定着を確かなものにしていく評価であると考え、ICTを活用した「学習評価システム」の構築に取り組んでいる。

予想される成果

  • 生徒自身が学習の道標を持ち、自らの学習到達状況を捉え、更に深く学ぼうとする学習意欲を高め、未到達状況を改善するために努力しようとする生徒が増える。また、授業中における挙手・発言など、積極的な学習態度も広がっていく。
  • 学習課題を明確に日々の授業に臨むことで、基礎・基本の習得や定着を意識した授業づくりが進む。また、生徒の活動場面を意図的に設定し、学びのよさを捉える教師の評価力が向上する。その結果として、「活用」「探究」学習への広がりのある授業づくりが進んでいく。

公開に関する情報

公開研究会
期日 平成24 年11 月15 日(木)13:00〜16:50
場所 授業会場酒田市立飛鳥中学校
研究協議会酒田市平田タウンセンター(ホール)
参加申し込み教頭岩本諒子まで
お問い合わせ電話 0234(52)2042


下記は終了しています

  • 第一回授業研究会(7/5)
  • 山形県教育研究所連盟発表会(8/3)
  • 地区校長会主催「授業力向上研修会」での授業提供(9/29)
  • 第二回授業研究会(12/5)

特別研究指定期間

平成23年〜平成24年

都道府県

山形県

研究代表者

渡部 俊明(校長)

学校HP

http://www.sakata.ed.jp/asuka/web/

アドバイザー

後藤康志 准教授(新潟大学)

飛鳥中学校 財団活動日記の紹介

2012/12/18 学校全体の学び合いを通じて自律的に学ぶ生徒を育成する
11月13日(火)に特別研究指定校である酒田市立飛鳥中学校の公開研究会に参加させていただきました。「自らの学習状況を捉え、深化・改善のために努力しようとする生徒」を育成するために4年間取り組んできた研究の集大成を見せていただきました。
日記へ
2011/12/16 自らの学習状況を捉え主体的に学ぶための仕組みとは?
2011/11/08 授業中の活動の見取りと評価について教師一人一人が考える
2011/08/05 活動評価の見取りや授業改善について教員みんなで話し合い
2011/07/01 単元評価制度を支えるシステムと4つの柱
2011/04/28 「学習評価システム」により評価と指導の一体化を図る

飛鳥中学校の取材記事