実践研究助成(初等中等教育現場の実践的な研究に関する助成制度)実践研究助成(初等中等教育現場の実践的な研究に対する助成制度)

助成先一覧/第34回(平成20年度)

第37回(平成23年度) 助成先一覧

第36回(平成22年度) 助成先一覧

第35回(平成21年度) 助成先一覧・報告書

おめでとうございます。
「第34回 (平成20年度) 実践研究助成」助成先決定

 この度は「第34回実践研究助成」に201件のご応募を賜りありがとうございました。 厳正なる審査の結果、74件の助成先が決定いたしました。
  • 一般(応募190件、助成70件)
  • 特別研究指定校(応募11件、助成4件)
 皆様の研究がより一層充実した継続的研究・実践へと広がることを祈念しております。

第34回(平成20年度)助成先一覧(74件)

〈特別研究指定校〉
<テーマI>
「確かな学力の育成に向けたICTの活用」
3件
<テーマII>
「人間力の育成のためのカリキュラム開発」
1件
〈一般〉
小学校 27件
中学校 21件
高等学校 10件
特別支援教育諸学校 10件
教育研究所・教育センター 2件
<特別研究指定校>(4件)
■<テーマI>「確かな学力の育成に向けたICTの活用」(3件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
富山 富山市立山室中部小学校 杉田 久信 校長 日常の授業における基礎的な学力向上のためのICT活用指導法の開発  08/06/16
 08/11/24
広島 三次市立三和小学校 愛甲 昌弘 教諭 思考力・表現力を育成する授業の創造
〜インターラクティブボード等を活用した国語科・算数科の授業改善〜
 08/07/07
 08/12/08
香川 坂出市立府中小学校 藤川 直人 教諭 個に応じた学習支援活動を通して、意欲の向上と基礎・基本の確実な定着を図る
〜すべての普通教室における様々なICT機器の効果的な活用を通して〜
 08/06/16
 09/01/19
■<テーマII>「人間力の育成のためのカリキュラム開発」(1件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
新潟 上越市立城北中学校 大塚 啓 教諭 地域と進めるキャリア教育の展開  08/07/07
 08/12/01
<一般>(70件)
■小学校(27件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
北海道 札幌市立新琴似緑小学校 割石 隆浩 教諭 授業開始5分間におけるICTを活用した教材提示の方法に関する研究
北海道 空知情報教育研究会 黒坂 俊介 教諭 情報や情報技術に関する科学的・社会的な見方や考え方を身につける
〜情報社会で生きる7つの力を測定する尺度を活用して〜
宮城 岩沼市立岩沼小学校 加藤 琢也 教諭 児童自らが実体験をしたくなる学びの場としての理科室づくり
〜デジタル機器を活用した図鑑,顕微鏡,天文資料の日常的な展示を通して〜
宮城 栗原市立大岡小学校 佐藤 公保 校長 児童の「活用する力」を育てる授業デザインの創造
〜算数科におけるICT活用と授業実践を通して〜
秋田 秋田市立旭北小学校 田口 隆 校長 「活用力」を育てるICT活用の在り方
〜国語・算数・理科・総合における授業改善を促進するICT活用の工夫・開発〜
山形 川西町立犬川小学校 鈴木 誠 教諭 教育活動によるデジタルペン活用の有効性の検証
〜デジタルとアナログを融合させた活動を通して〜
福島 いわき市立川部小学校 柴田 達八 教諭 伝え合う力の育成
〜ICT活用の工夫を通した指導の充実〜
茨城 つくば市立二の宮小学校 毛利 靖 教諭 観察・実験・取材における読解力向上を支援するICTの活用
〜読解プロセス(読む・考える・書く)でのモバイル・グループウェアの活用を通して〜
栃木 上三川町立本郷小学校 大木 義明 校長 ネットの向こう側にいる人へ、届け!思いやりの心
〜人権教育の視点から提案する学校Webサイトを利用した情報モラル指導〜
千葉 船橋市立海神南小学校 盛 順子 校長 小学校における「言語力」を育成するためのモジュール教材の開発
〜デジタルコンテンツの開発とICTの利活用を通して〜
東京 足立区立上沼田小学校 大森 隆雄 校長 学力向上を図るためのICT活用による「個に応じた指導」を重視した授業改善
〜デジタルペンの活用を通して〜
東京 品川区立品川小学校 今村 久二 校長 「知」の森へ。学びとる子どもの育成
〜「学び」を学習材化し、「知」の生活化を図る学校百科事典の構築〜

10/27
神奈川 逗子市立小坪小学校 岩間 久美子 校長 「コミュニケーション力を育む」授業研究
〜ICTの活用による伝えあう力の育成〜
福井 坂井市立三国西小学校 田中 幸子 校長 学校の枠を越えて協同する文化的な活動の実際
〜さっぽろ雪祭りプロジェクトを中心にして〜
長野 塩尻市立塩尻東小学校 山本 秀樹 教諭 すべての学級で取り組む国際教育に生かすICTの活用
愛知 岡崎市立秦梨小学校 山本 誠 教諭 視聴覚,情報通信機器を活用して、ふるさとの里山を観察・記録し、発信する
〜ふるさと、秦梨を愛する子をめざして〜
愛知 西尾市立三和小学校 伊藤 吉弘 教諭 電子カルテの活用により、共に学び高め合う三和っ子の育成
〜国語の授業を中心に、全職員で取り組む研究の日常化〜
兵庫 学校図書館データベース開発研究グループ 田中 敦夫 教諭 子どもの読書意欲を高め、情報活用能力の育成を目指す学校図書館校内ネットワークシステムの開発とその実践効果についての研究
鳥取 倉吉市立明倫小学校 山脇 隆史 教諭 「これなら授業でICT活用できそう」と思わせる校内研修パッケージの開発
島根 浜田市立宇野小学校 北尾 浩之 校長 小規模校における伝え合う力の育成
〜ICTを活用した交流活動や学習を通して〜
岡山 作州情報研究会 尾崎 文雄 教諭 著作物・肖像物を尊重する態度の育成を目指した指導用教材群の開発と活用 その2
〜家庭や学校での著作権肖像権問題を中心に著作権者と利用者の立場から考える〜
広島 海田町立海田東小学校 友道 治代 研究主任 言語活用能力と論理的思考の育成
〜理科・生活科・総合的な学習の授業づくりを通して〜
愛媛 久万高原町立明神小学校 仲田 博親 校長 複式学級におけるICTを活用した指導の研究
〜学習の質と量の確保を目指して〜
福岡 北九州市立皿倉小学校 宮本 正信 校長 「いじめ防止教育」プログラムの研究
〜社会的なスキル育成の映像利用による効果的な学習〜
宮崎 串間市立市木小学校 築島分校 小川 充 教諭 郷土に誇りをもち、新しい時代を切り拓く子どもの育成
〜ふるさと築島に根ざした教育活動を通して 郷土を創造する取り組み〜
宮崎 情報メディア研究会 水野 宗市 教諭 日常の学習活動と関連した効果的な情報モラル指導の実践研究
〜web上コンテンツの活用を通して〜
鹿児島 三島村立片泊小学校 高山 愛美 教諭 児童・生徒の読みを深めるデジタルコンテンツの開発に関する基礎研究
■中学校(21件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
北海道 札幌市立平岡中学校 橋本 敏昭 教頭 全校で取り組む3年間を見通した情報モラル教育の授業の開発と実践的研究
11/10
岩手 盛岡市立北陵中学校 村田 和代 教諭 生徒一人ひとりに自尊心をもたせる教育活動のありかた
〜「ライフスキル」の形成を通して〜
宮城 美里町立不動堂中学校 齋藤 弘一郎 教諭 中学校理科気象分野における気象観測装置教材の開発と実践
茨城 つくば市立豊里中学校 櫻井 一美 校長 明るく生き生きとした生徒の姿を求めて
〜伝え合い、深め合う「学び合い」の活動を通して〜
茨城 茨城県西地区算数・数学研究会 高森 淳史 指導主事 「考え」が「見えて、つながる」算数・数学科学習の在り方
〜デジタルペンで子どもがその時その場で考えを伝えることのできる授業〜
神奈川 中学校教育課程研究開発グループ 高橋 励 教諭 中学校国語科カリキュラムへのマルチメディア教材導入の可能性についての研究
福井 福井市越廼中学校 玉村 啓二 校長 地域とともに育む、豊かな心を学ぶ力
〜ふるさと越廼のよさを発見し、発信する活動を通して〜
愛知 岡崎市立甲山中学校 村田 貴志 教諭 「伝えあう」ことから始まる「思いやり」あふれる学校づくり
〜視聴覚メディアの効果的な活用を通して、生徒が積極的に参加する日々の授業へ〜
愛知 滝中学校 栗本 直人 教諭 ものつくり、科学的な思考を楽しむロボット教育の中での自律性の育成
愛知 岡崎市情報教育推進委員会 菅原 秀美 校長 一人1台のノートパソコン利用環境でのICT活用の研究
〜普通教室・家庭におけるPC個人活用の可能性を探る〜
京都 京都市立太秦中学校 西村 正 教諭 地域の特性を生かした「ハイビジョンで残す思い出のアルバム制作」
大阪 大阪教育大学附属天王寺中学校 松田 光弘 教諭 修学旅行地「乗鞍」の観光開発を目的としたプロジェクト学習の試み-その2-
〜観光学の視点を重視した総合的な学習〜
大阪 高槻市立第四中学校 高木 恒夫 校長 中学校におけるメディア・リテラシー教育推進のためのプログラム、教材開発に向けた研究
〜地域・NPOとの連携を通して〜

11/3
大阪 帝塚山学院泉ヶ丘中高等学校 辻 陽一 教諭 knoppixとe-learningを用いた英語教育実践
兵庫 神戸大学発達科学部附属住吉中学校 高木 浩志 教諭 神戸大学附属学校再編に関わる中等教育学校英語科カリキュラム開発に関する研究
〜ICTを活用した教材作りと授業実践を通して〜
兵庫 姫路市立香寺中学校 日野 秀俊 教諭 中学生におけるインターネット・メール・ゲーム依存傾向に対するエゴグラムを活用したアドバイスカードの作成と効果検討
奈良 奈良教育大学附属中学校 福田 哲也 教諭 最先端のロボット教育の推進と国際交流
島根 東出雲町情報リテラシイ研究会 実重 和美 司書 東出雲は4校でひとつ!図書館活用でふるさと再発見!!
〜「調べる」から「伝える」までの情報リテラシーを育てる〜
岡山 岡山市立藤田中学校
藤田情報化プロジェクトチーム
平松 茂 校長 学校ホームページ作成を通した情報教育の推進と自尊感情の醸成
岡山 倉敷市情報モラル教育を推進する会 森山 隆行 教諭 効果的な情報モラル教育のためのワークショップ型授業の開発及び保護者への啓発
岡山 岡山のキャリア教育を考える会 森下 博之 教諭 明確な目的意識を持った職場体験活動を目指したキャリア教育Webページの構築
〜離職率3割を越える現状の克服のために〜
■高等学校(10件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
北海道 北海道日高高等学校 渡辺 郁岳 教諭 社会教育施設と連携したカリキュラム開発によるキャリア教育の試み
青森 青森県立弘前工業高等学校 朝田 秋雄 教諭 ものづくり教育を工業高校から地域社会に発信する取り組みについて
福島 福島県立いわき海星高等学校 日当 周治 教諭 波の数だけにぎわいを
〜ミニFM放送局立上げへの道〜
静岡 Doyooの会 矢頭 勇 教諭 「キャリア教育」における情報活用能力を育成するビデオコンテンツとWeb教材の開発研究
滋賀 滋賀県立大津清陵高等学校 通信部 村田 良 教諭 音楽的療法を活用したコミュニケーション&コラボレーション
大阪 科学館大好きクラブ 筒井 和幸 教諭 共同的自主学習を促進する理科教育プログラムの作成
大阪 チーム学習実践研究グループ 齊尾 恭子 講師 自己肯定感を高める協調自律学習の研究
〜チーム学習による授業設計と実践〜
香川 香川県立多度津水産高等学校 吉本 剛志 教諭 「瀬戸内海の環境学習」を通して情報発信できるデジタル教材の開発
〜ICT技術を活用し地域連携を深めながら取り組む水産・海洋技術教育〜
愛媛 愛媛県立伊予農業高等学校
伊予農希少植物群保全プロジェクトチーム
玉井 修二 教諭 ため池堤体改修工事による希少植物と蝶の再生・保全活動のデジタル教材化
長崎 長崎県立壱岐高等学校 田中 潤 教諭 離島からの情報発信
〜Skypeを用いた学校間コミュニケーションの方法の研究〜
■特別支援教育諸学校(10件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
北海道 北海道特別支援教育ICT活用PJ 新谷 洋介 教諭 特別支援教育における情報教育
〜情報モラル教育・授業での活用の視点から〜
長野 長野県松本ろう学校 宮崎 純夫 教諭 生徒を主体とした「見える校内放送」 (Visual broadcasting system for deaf school) の構築と運営
愛知 愛知県立ひいらぎ養護学校 松本 伸浩 教諭 アシスティブ・テクノロジーの適切な使用計画作成と評価への取り組み
〜自立の支援のためのA・Tに配慮した情報機器の活用計画策定〜
京都 京都教育大学附属特別支援学校
特別支援教育 〜授業研究の会〜
中川 宣子 教諭 発達プロセスに対応した作業学習診断・評価の作成と作業学習プログラムの開発II
〜授業視点(デジカメ)による授業記録の活用〜
大阪 ICFで今後の特別支援教育を考える会 金川 朋子 教諭 特別支援教育におけるICF活用に関する実践的研究
〜ムーブメント教育・AACからのアプローチ〜
大阪 豊中ICT音楽教育研究会 園田 葉子 教諭 特別支援学校(知的障害)の音楽教育における、ICTを活用した効果的な指導法
〜ムービー教材を用いた「ドラム演奏」の指導とその効果について〜
岡山 岡山情報教育を考える会 中藤 光男 教諭 情報社会で安全に生活するための支援
〜特別支援学級での実践を通して〜
島根 島根県立松江緑が丘養護学校 渡部 親司 教諭 病弱教育におけるICTを活用した学校・家庭間を結ぶ遠隔学習の実証研究
熊本 熊本県立天草養護学校 松下 大輔 教諭 より伝わる視覚教材の開発に向けて
〜すぐ使える画像・映像処理を通して〜
熊本 熊本県立小国養護学校 秀島 史孝 校長 自閉症の子どもが主体的に学校生活に参加するための視覚教材の製作と活用
〜パソコンを活用した、学校生活の゛見える化゛の取組〜
■教育研究所・教育センター(2件)
都道府県 団体名 研究代表者 職名 研究課題 取材記事 報告書
福島 福島県教育センター 小林 伸行 主任指導主事 テレビ会議システムを活用した校内研修支援の在り方
〜「教育センターと学校間の連携」から「学校間相互の連携」を目指して〜
千葉 千葉県総合教育センター 菱木 勝平 班長 小・中・高等学校段階を通じた情報活用能力の育成
〜地域で取り組むメディアリテラシー教育〜